0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

マテリアルをURPに適用する方法

Last updated at Posted at 2024-12-26

はじめに

通常のプロジェクトで制作したマテリアルはURPプロジェクトにインポートするとマテリアルエラーを起こし、ピンク色になってしまいます。今回はそれの解決方法載せていきます。

2022-09-18 (7).png

こちらが使用しているバージョンです。

Unity: 2021.3.0f1

マテリアルエラーの直し方1

この直し方Unityに搭載されている自動で直してくれる機能を使ったやり方です。
しかし、上手くいく時といかない時があるので、うまくいかなかった時は 直し方2 を見てください

こちらの 古いマテリアルをアップグレードする方法 参照してください。
https://kurokumasoft.com/2022/01/06/unity-howto-use-urp/

マテリアルエラーの直し方2

こちらは手動のやりかたです。

まずマテリアルの Shader の欄が Standard になっていると思うのでこれを UniVersal Render Pipeline > Lit にします。
2022-09-18 (1).png

2022-09-18 (8).png

そうすることでまっピンクの状態では無くなり、表示されるようになります

2022-09-18 (9).png

URPに対応させたことで Standard にあった AlbedoBaseMap に変更されているので、Albedoにあったテクスチャがはがれているので、色がない状態で表示されています。

なのでBaseMapにAlbedoにあったテクスチャを入れることで...

2022-09-18 (10).png

このようになります。
ですがこの状態だと BaseMap の色や HigthMap の値など Insoector が初期値のままなのでそれを調整してあげれば...

2022-09-18 (12).png

URPに対応させることができました。

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?