0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【リーダーの頭の中を覗く】目線を合わせる

Last updated at Posted at 2024-09-16

まえがき

どうも~キンカメです!チームリーダーとして、とりまとめ役をする中で、後輩社員などによく話す内容をまとめていこうと思います!
リーダーはいつも何を考えているのかよくわからないという人は、少しでも参考になればうれしいです!

目線を合わせることは成果物に左右する

今日のテーマは、「目線を合わせる」です!
例えば、本番システムでバグが起き、リーダーから「バグ調査」を依頼されたとします。
あなたは、どんな調査結果を報告しますか?(直感で思い描いてください)

  1. そのバグが発生した原因を報告する
  2. そのバグが発生した原因と、類似機能の影響も調査して報告する
  3. そのバグが発生した原因と、類似機能の影響、改修が必要になる場合は、おおよそかかる時間を報告する

リーダーはどの成果物を求めていると思いますか!?
これは、リーダーが見ている目線によって変わります。

キンカメの場合は、「目線を合わせるために、リーダーと認識合わせてしてください」です!

認識合わせが必要な理由は?

先ほどの三択の中で、直感的に「3」が一番いいのでは?と考え、作業を進める人が多いと感じます。
しかし、必ずしもそうではありません。
なぜなら、「3」が一番作業に時間がかかるからです。

「バグ調査」を依頼したとき、リーダーが次に見ている目線は、「いつバグの調査状況を上層部(またはお客様)に報告できるか」です。

作業指示をした時点で、不明確な点は以下が多いです。

  • バグの緊急度(→影響範囲が広いのか局所的なのか)
  • 改修が必要なのか否か(→データが起因かもしれません)
  • 調査にかかる時間(→すぐ終わると思ってません)

これを踏まえ、指示を受けた人が、ついやってしまう行動例に対して、リーダーの心の声を当てはめてみます。

ついやってしまう行動例 リーダーの心の声
途中経過を報告しない 作業は順調と判断でいんだよね!?あとどれくらい時間が必要か知りたいな。。。
報告内容が的外れている。成果物が何も出てこない 難しい作業だったら、早く相談して欲しかった。。。
既に修正まで実施していた 修正は他の人に任せて、違う調査を依頼したかった。。。 てか、修正にどれくらい時間かかったのかな?

リーダーは、「いつバグの調査状況を報告できるか」に目線を合わせているので、「いつ」を重要視します。

再現ができないような難しい内容ではあれば、それだけ時間がかかります。
そのような状況は、調査を依頼された人しか分かりません。
なので、報告をされた時点で、改修箇所まで分かっている必要が無いことも多いです。

途中経過を報告し、状況を常にリーダーに伝え、「リーダーにどこまで作業するべきか判断してもらう=認識合わせをする」作業をしてくれると、とても助かります!

まとめ

目線を合わせる重要性について、まとめると以下です。

  • 自分の作業範囲が明確になる
  • 認識の違いを防げる
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?