仕事で初めてmacを使う事になった。
ツールや設定など初めてだったので記録。
外部キーボード接続
私はthinkpadのus配列キーボードを接続。
案内が表示される。
左shiftの右隣のボタンを推して、右shiftの左隣のボタンを押して。
そうするとこのキーボードはusですね的なものが表示されるので選択する。
commandなどボタンの配置設定
windowsを使用しているころから
スペースの両隣(alt)をctrl,ひらがな・英字の切り換えをしていたのでこの設定を
karabinerというソフトを使って設定する。
(スペースの両隣(alt)をctrl,ひらがな・英字の切り換えは多分macのus配列を使っている人は
そういう使い方をしているんではないだろか)
Karabiner設定
keymap
karabinerインストール。
起動する。
thinkpadのキーボードを接続しているのでdevicesの一覧に表示されている。
それを選択し以下に設定。
thinkpadのfnボタンが認知されないので
thinkpadの左のctrlをfnに割り当てました。
ひらがな・英字の切り換え設定、delete(backspaceじゃなくて右から左に消してくれる方)設定
スペース両隣でひらがな・英字に切り換えたい。
左押したら英字、右を押したらひらがなといった感じ(英かなと一緒)
thinkpadのキーボードのdeleteボタンをmacのショートカットでいうところのshift+deleteを割り当てる。
Complex modificcationsタブに行きAdd rules押下。
Import more rules from ...を押下
For Japanese (日本語環境向けの設定) (rev 6)
Change delete key (rev 3)
をimport。
以下に設定。