2
0

More than 3 years have passed since last update.

ダウンロードできてたCSVファイルが、突然ページ表示されるようになった。

Last updated at Posted at 2020-02-08

突貫工事で、複数人が入力したデータを、CSV形式でファイルダウンロードするWebアプリケーションをリリースしました。
利用したのは以下のOSSです。

  • Spring Boot 2.2.4.RELEASE
    • 組み込みのTomcat 9.0.30
  • Chrome 79.0.3945.130

運用開始当日は特に問題がなく、退社して友達と飲んでたら、何やら自分のスマホが騒がしい。。。着信に出てみると「ダウンロードができない」との連絡が。詳細を確認すると「3時間前まではダウンロードを行うとCSVファイルが出力されていたのに、突然、ブラウザ上にCSVが表示されるようになった」とのこと。

友人に誤り、飲みを切り上げ、原因の調査を開始。一応、こう修正すれば動くというが判ったので、まずはサービス優先でリリースしました。しかし、原理が不明なままなので、継続調査を実施しました。

修正の内容

以下は、今回の問題となったダウンロード処理の簡略化したコードと、修正後のコードです。

  • 修正前
  @PostMapping
  fun export(response: HttpServletResponse) {
    /**
     * CSVをresponse.outputStreamに書き込む。
     */

    response.contentType = "text/csv"
    response.setHeader("Content-Disposition", "attachment; filename=export.csv")
    response.outputStream.flush()
  }
  • 修正後
  @PostMapping
  fun export(response: HttpServletResponse) {
    response.contentType = "text/csv"
    response.setHeader("Content-Disposition", "attachment; filename=export.csv")

    /**
     * CSVをresponse.outputStreamに書き込む。
     */

    response.outputStream.flush()
  }

要はContent-TypeとContent-Dispositionが、outputStreamへの書き込みの後か前かです。
その後の調査ではContent-Dispositionが前にあれば、ファイルダウンロードされることが判りました。

なぜoutputStreamへの書き込みの後にContent-Dispositionの設定を行ったかと言えば、たまたま参考にした記事がこうだったのと、ヘッダの設定とボディ(ストリーム)への書き込みは独立した処理だと思っていたという理由です。

原因調査

ただ、outputStreamへの書き込みの後にContent-Dispositionを設定しても、しばらくは正常にファイルダウンロードができていたので、CSV出力のサイズが影響していることが推測できます。そこで画面にデータサイズを入力し、そのサイズのCSV出力を行う再現プログラムを作成してみました。

  @PostMapping
  fun export(@RequestParam size: Int, response: HttpServletResponse) {
    (1..size).forEach {
      response.outputStream.print("a")
    }
    response.contentType = "text/csv"
    response.setHeader("Content-Disposition", "attachment; filename=export.csv")
    response.outputStream.flush()
  }

すると、サイズが8KByteだとChromeの開発者ツールで確認した応答ヘッダは

Connection: keep-alive
Content-Disposition: attachment; filename=export.csv
Content-Type: text/csv
Date: Sat, 08 Feb 2020 10:26:07 GMT
Keep-Alive: timeout=60
Transfer-Encoding: chunked

でしたが9KByteだと

Connection: keep-alive
Date: Sat, 08 Feb 2020 10:27:48 GMT
Keep-Alive: timeout=60
Transfer-Encoding: chunked

のようにContent-Dispositionが消えてしまうではありませんか!突き詰めて行くと8191byteだと前者で、8192byteだと後者になります。
2の累乗である8192が設定された何かを超えたことが影響していると思います。

考察

おそらくは以下のようなことがTomcatで発生しているのだと考えています。

  • HTTPボディへの出力が8191byte以下ならHTTPヘッダと一緒にデータを送り出せる。
  • けど、HTTPボディへの出力が8192byte以上になると、そこまでのHTTPヘッダ情報を送信してから、8191byte単位にHTTPボディを送信する。
    • なのでHTTPボディへの出力後に、HTTPヘッダの設定を行っても、既にHTTPヘッダが送信済みなために、その設定は破棄されてしまった。

原因調査2

そこで手っ取り早くtcpdumpでパケットを監視しながら、デバッガで8190byteから1byteずつ書き込みをステップ実行してみたところ、8192byteを書き込んだところでブラウザにHTTPヘッダとボディが送信されていることが確認できました。

ついでに、8192byteを書き込時にステップインしていくと、以下のコードがありました。

org.apache.catalina.connector.OutputBuffer
    public void append(byte src[], int off, int len) throws IOException {
        if (bb.remaining() == 0) {
            appendByteArray(src, off, len);
        } else {
            int n = transfer(src, off, len, bb);
            len = len - n;
            off = off + n;
            if (isFull(bb)) {
                flushByteBuffer();
                appendByteArray(src, off, len);
            }
        }
    }

bbはByteBuffer型のメンバ変数で、appendByteArrayおよびtransferメソッド内でbbに送信データを蓄積しています。
isFullメソッドではbbに蓄積されたサイズが許容量に達するとtrueになり、flushByteBufferメソッドでブラウザへ送信します。

flushByteBufferメソッドの中を更に追うと、

org.apache.coyote.http11.Http11OutputBuffer
    @Override
    public int doWrite(ByteBuffer chunk) throws IOException {

        if (!response.isCommitted()) {
            // Send the connector a request for commit. The connector should
            // then validate the headers, send them (using sendHeaders) and
            // set the filters accordingly.
            response.action(ActionCode.COMMIT, null);
        }

        if (lastActiveFilter == -1) {
            return outputStreamOutputBuffer.doWrite(chunk);
        } else {
            return activeFilters[lastActiveFilter].doWrite(chunk);
        }
    }

コミット済みでなければ、コミット処理を行う中でHTTPヘッダを送信して、コミット済みフラグをセットします。
それ以降は、HTTPボディの書き込みが行われます。

考察2

ということで安易に作ってしまったコードが、たまたま意図した動作をしていたから気づかずにリリースしてしまいましたが、さまざまなサイズの処理を行うTomcat側の苦労を考えれば当然の実装で、そこにわざわざハマりにいってしまったというお話でした。


(2020/2/8) 投稿。
(2020/2/9) 原因調査で事象が前後で切り替わるサイズの誤記を修正。原因調査2と考察を追記。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0