LoginSignup
5
4

More than 1 year has passed since last update.

レセコンとは?

Posted at

レセコンって何?

 レセコンとはレセプトコンピューターの略で、一言で言うと”診療情報明細書(レセプト)を計算・作成するコンピューター”です。レセコンの目的は、診療報酬の請求業務を行うことであり、医療機関の会計情報を管理し、正しく関係機関へ請求するためのものです。医療機関の大半の収入が、レセプトの作成で得られるものであるため、医療機関の経営にとって非常に大切なプロセスでもあります。

そもそも保険報酬の仕組みとは...

 日本では公的医療保険制度に全国民が加入しており、病気や怪我などの際に保険証を提示すれば、誰でも必要な医療行為を受けることができます。その対価として医療機関に対して支払われる費用は診療報酬と呼ばれ、厚生労働大臣が定めた医療行為1つ1つの点数を足し合わせて算出した金額となります。本来ならば医療行為を受けた患者さんが全て負担するところですが公的医療保険制度に加入している人は原則として診療報酬の3割を自らが負担し残りの7割は税金や社会保険料によって支払われます。これらを担っているのがレセコンの仕組みになります。

保険診療の仕組み

レセコンと電子カルテの違い

電子カルテ:医師が使うもので医療情報を電子データで管理する。
レセコン:医師ではなく会計士や事務員が使うもので、会計情報を管理・使用するためのコンピューターのこと。

電子カルテとレセコンの連携

 レセプト作成のためには改めてカルテ情報を入力することがあるのですが、二つを連携することで医療事務の手間を減らすことができます。また、データをそれぞれ別に管理していた場合、修正や変更・追加などがあると両者のデータを変更する必要があるため、手間が2倍になる上に、ミスが発生する可能性も高くなります。
 この連携には二通りあり、「電子カルテ・レセコン連動型」と「電子カルテ・レセコン一体型」があります。連動型は、電子カルテとレセコンのシステムが別々になっており、一体型は、電子カルテとレセコンのシステムがひとつになっています。そのため一体型のほうが、別々に入力する手間をはぶくことができ、受付・診察・会計までが一元で管理できるので便利です。(しかしコストは高い)

現在の日本の医療経済について

我が国の医療制度の概要

5
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
4