5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Java】定数化する

Last updated at Posted at 2017-12-12

ソースを書いていて、何度も使うものは変数にするとして。
”固定”の「文字列」で何度も使うものは定数化しましょう。
【定数とは…値を変更できない変数です。final修飾子を指定する事で定数になります】

理由:後から修正がかかった際、一か所を直せば済むから
   ソースの可読性が高まるから
  変更されたくない値を変更されない様にするから

定数化の方法:
final定数は、宣言するときに値を代入する事も、先に宣言しておいて
後から値を代入する事もできるけれど…代入した後は値は変更できません

定数を宣言する再は【変数名は…全て大文字】
(複数の単語を繋げる再は_(アンダースコア)を使います)

  String inputWords = "あいうえお";

    ⇒ final String INPUT_WORDS = "あいうえお";

     ⇒  static final String INPUT_WORDS ="あいうえお";

メモ: 定数を定義するとメモリを割り当ててしまうので
    for内には入れない(何度も呼び出されてしまう)

  定数はメソッドの外に定義する(mainはメソッドですよ☆)
  
   staticと付ける事により、VMに書き込んでそこから呼び出せるので
    よりメモリを使わないで済むので、static finalで定義しましょう♪
    
    定数化するのは固定のもののみ。値が変化するものはダメ!
5
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?