1 Script API References
Script APIのドキュメントを非常に分かりやすく表示してくれるサイト。情報はnpmでインストールできる@minecraft/serverやuiと同じだと思うが、サンプルコードなども見やすく、検索も簡単に出来るので重宝する。
2 Microsoft 公式のドキュメント (日本語版)
Script API以外にもクリエイターに役立つ様々なチュートリアルがあり、開発に慣れていない時はお世話になった。たまに新しく更新されているが、古い情報のものもあるので、参考にする際は記事の更新日時を確認しておくといい。
3 Microsoft 公式のドキュメント (英語版)
日本語版よりも書いてある情報が多く、比較的記事も新しい。開発に慣れてきたらこちらの方が役立つ。
4 クラフターズコロニー
アドオンや配布ワールドなどが配布されているサイト。ただでさえ情報の少ない分野なので、配布されているアドオンは非常に参考になる。また、数は少ないがScript APIについて解説している記事もある。
5 Bedrock Wiki
海外のアドオン制作についての情報がまとめられているサイト。古い情報もあるので注意が必要。このサイトのサンプルコードはまともに動かないことが多い。
6 mcpedl
海外の配布サイト。よく分からない技術が使われていることが多く、こちらも参考になる。
7 公式 Bedrock Add-On Sample Files
公式のBehavior PackとResource Packがある。一部同梱されていないものもあるが、アドオン開発で非常に役に立つ。
8 minecraft-scripting-samples
Script APIのサンプルコードが盛り沢山のリポジトリ。
9 マイクラの泉
アドオンやScript APIについての解説が書かれたサイト。最近は更新が止まってしまっているが、今から始める人にはとても役立つ知識が盛り沢山。
10 とかさんのブログ
いろんな技術がまとめられたブログ。Toka ToolsにはManifest GeneratorなどのJson生成系が集まっているので、こちらもオススメ。
11 MinecraftBEアドオン-ヒント倉庫
少し古いがコアな情報がある。こんなのが欲しかったんだよ!ってやつが見つかるかもしれない。