はじめに
100万人に届けたい!私のお気に入りガジェットイベントへの参加記事です。
せっかくならと思い、社内でメンバーを募って雑談形式でガジェットを紹介し合ってみました。
その雑談の中で出たものを簡単にですが紹介していきます。
テレワーク系
キーボード
![image.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1660601%2Fec2ab9f4-b76c-2883-19ef-a044a1c6ef28.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=5e11f3fcb3f21f2fc105d75be4d8bf42)
有線/無線で接続先を切り替えれるため、私物のPCと社給のPCで共有できて省スペース化。
マウス
カスタマイズ性が高いのに加え、テレワーク用として私物と社給のPCの切り替えがボタン一つでできて便利。
USB切替
![image.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1660601%2F4bb7bb82-8cc8-b1b6-2f26-a70c7858cbfd.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=cd18c51c8a5c6dc065d2468cac53ed42)
AmazonオススメのUSB切り替え機。こちらも私物PC/社給PCでマウスやキーボードを共有。
HDMI切替
![image.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fm.media-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51hD8mDnmkL.__AC_SX300_SY300_QL70_ML2_.jpg?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=e545f128e7f024ba3063a21d9f328ca4)
私物PC/社給PCのHDMI出力を切替え、ディスプレイを共有。
スピーカマイク
USBでPCに接続、Bluetoothでスマホに接続。ハンズフリーで電話もWeb会議もできて便利。
ディスプレイ
![image.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1660601%2Fa416de4e-65d6-70b2-0a5b-10b45d0220d0.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=8b25137f84200d6dd5236a38e5e1b85f)
サブティスプレイとして外出時やテレワーク時に利用。ケーブル1本で使えるので持ち運びも簡単。
電動昇降式テーブル
![image.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fm.media-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51O9uq3aDoL._AC_SX679_.jpg?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=edf076bcc484201900bbfc169f960d98)
腰痛や眠気対策に立って仕事をするのに便利。
目隠しシール
Webカメラ等につけてセキュリティ対策。意図しないカメラ起動の対策にも有効。
放熱スタンド
ノートPCの放熱用に。コンパクトで持ち運びも簡単。
Home IoT系
スマートディスプレイ
![image.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fm.media-amazon.com%2Fimages%2FI%2F71IPJn2jKHL._AC_SX679_.jpg?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=3fe6b6a95495aa823ce23e41f99c9341)
大画面でAlexaやFireTVの機能を使え、他のIoT機器との連携もできて便利。
NAS
写真共有用のNASとして利用。公式のパッケージを入れると色々なサーバとして利用可能。
PythonやDockerなども動きます。
スマートリモコン
リモコン操作の家電をまとめてIoT化。Alexa等と連携して音声操作も可能。
スマートタグ
かばんやスマートフォンにつけれる小型のタグを紛失防止用に利用。
IPカメラ
防犯カメラとして利用。防水なので屋外でも利用可能。
スマートロック
鍵を持ち歩かなくても、指紋やスマートフォンで施錠/開錠が可能。
子供がカギをよく無くすので、指紋認証でキーレス化することで紛失防止にも。
さいごに
仕事面も生活面もより便利にしていけるといいなと思い、雑談形式で紹介しあう場を設けてみました。
やはり、実際に使った感想を聞くことで、より具体的に利用イメージを掴むことができました。
他の記事も呼んで参考にしたいと思います。