LoginSignup
3
2

More than 1 year has passed since last update.

MS Project 使ってますか? (GUI編)

Last updated at Posted at 2020-01-19

プロジェクトの管理といえば、MS Projectだよねぇ、という声を聞いたり、聞かなかったり。ただ、実際には、ExcelでWBSを作って管理してしまうことも、多々あると思います。経験上、Excelのほうが「楽」と思われる原因は、次の点にあると思われます。

  • だれでも同じファイルを開くことができる (<=> MS Projectのライセンスは高い。たいてい、プロジェクト内の限られたひとしかインストールできない)
  • 操作が原始的(Primitive)。直感で、スケジュールを表現することができる
  • 好みの見た目(フォーマット、色使い)で、作成することができる (顧客によっては、提示する見本が、Excel WBSだったりする)

もっとも、Jiraとか、Scrum開発になると、そもそもWBSで管理するかというと、疑問ですが、せっかくですので、MS Projectの使い方をまとめてみます。
使い方、というよりも、How To色が強い記事になります。ここにある特徴をつかむと、Excel WBSには戻れなくなります(ハズ)。

基本操作

基本動作の設定

新しく作るタスクをデフォルトで、Autoに設定する、Manualに設定する、や、更新のたびに全体に波及させるのか、させないのか、という設定をします。

image.png

FILE->Option->Schedule

ここで、次のパラメータを必要に応じて、変更します

  • New tasks created: 新しいタスクを生成するとき、Autoに設定するかManualに設定するかのデフォルトを決めます
  • Auto scheduled tasks scheduled on: Auto Scheduleの場合は、日付が勝手に入ります。このとき、その日付を、プロジェクトの開始日にするか、今日にするかのデフォルトを決めます
  • Duration is entered in: 期間の単位を、日にするか、週などほかの単位にするか、デフォルトを決めます
  • Calculate project after each edit: 変更があるたびに、Auto Scheduleで、関連付けられているタスクの日付を変更するか、デフォルトを決めます

とくに、Calculate project after each editは、MS Projectがきらい、という人の原因を作っている設定です。「入力するたびに勝手に変わるので、わけがわからん」ということであれば、ここをOFFにして使うべきです
見ての通り、当方も、ここはOFFにして利用しています。こうしないと、一連のタスクを変更して、最後に変化点を確認することができないからです。なお、ここをOFFにすると、F9を押すまで、更新されません。自分が確認したいタイミングでF9すれば、変化が見られます。

プロジェクト名称と開始日、報告日の設定

名称
FILE-> INFO -> Project Information --> Advanced Properties

プロジェクト名称は、Titleで設定します。
image.png
image.png

開始日・報告日
FILE-> INFO -> Start Date

日付は、Start Dateを押すと、プルダウン式のカレンダーが表示されるので、それで変更できます。
また、報告日("今日"の垂直線を引くのなら)は、Currentをプルダウンすると、変更できます。自動でずらしたくない場合は、ここで指定して、固定します。

image.png

Auto Schedule と Manual Scheduleの使い分け

使い分け、基本的考え方

それぞれの挙動に特徴があるので、なんとなくAuto、なんとなくManualという選択はしません。

  • Manual Schedule: 勝手に変わっては困るもの。たとえば、顧客要求日、各サブコンポーネントを結合する基準日、報告日など。
  • Auto Schedule: 実態を反映させるべきタスク。たとえば、コーディング期間、作業期間など。絶対日よりも、絶対機関が大事なもの。

まず、Manual Scheduleで、顧客要求日や、大事なマイルストーンを設定します。この情報は、あくまでの、ターゲットの設定に使います。実態は、Auto Scheduleのほうで見ます。Auto ScheduleとManual Scheduleに、位置関係の相違、つまり、間に合わないことがわかれば、そこは、MS Projectでエラーとして表示されます。

Manual Scheduleの勘所

基本、勝手に動かないので、入れたいパラメータを入力する。

動きがあるとすると、次のとおり
- Start -> Durationで入力すると、Finishが自動で定義される
- Start -> Finishで入力すると、Durationが自動で定義される

このため、Manualでも、自分のタスクのパラメータをいじると、値は変更されます。たとえば、Durationを変更すると、Finishが追従します。Finishを変更すると、Durationが変更されます。ただし、Autoと異なり、他のタスクの変更の影響は受けません。あくまでも、自分のタスク内での変化になります。

Auto Schduleの勘所

タスク単体の動きは、Manual Scheduleと同じです。Auto Scheduleの肝は、他のタスクとのつながりです。

期間(Duration)と前タスク(predecessor)を正しく定義することで、前後のタスクと、必要な期間を自動で考慮したスケジュールを作成することができます。

たとえば、プロジェクト初期に、初回のスケジュールを引く必要があるとしましょう。

image.png

顧客のマイルストーンがすでにあるとします。それに合わせて、社内の基準を作りますよね。その際は、一度Autoに切り替えて、顧客マイルストーンを参照させてしまうと、一発で、基準日を作ることができます。

まず、Durationと、Predecessorを設定します。
image.png

そして、F9を押し、一気に更新します。
image.png

再度、Manualとして固定したければ、Manualに直すこともできます。Predecessorは、残しても、残さなくても、お好みで。ガントチャートで、依存関係の線を引きたければ、Predecessorが必要です。

image.png

このように、基準となるタスクを起点に、predecessorとDurationを設定し、最後にF9を押すと、一気にスケジュールができます。

応用操作

複数の休日設定

ここでは、チームにより、異なる休日があるケースを考えます。たとえば、日米でプロジェクトを組むと、日本は、正月・ゴールデンウィーク・お盆、アメリカは、イースター・夏休み・クリスマス休暇が主な休みになるかと思います。

すべてのチームが、同じ拠点でしたら、デフォルトのカレンダーで、休みを登録すればよいのですが、ここの拠点で休日が違うと、どちらに寄せて管理するのは、プロジェクト管理が正確にできないので、よろしくないです。そこで、拠点にあったカレンダーの設定をしていきます。

PROJECT-->Change Working Time
ここで、カレンダー設定ができます。

image.png

マスターカレンダーの設定

Nameに、名称。Start/Finishに開始日、終了日を書きます。すると、その内容が、反映されます。

image.png

[反映前]
image.png

[反映後]
image.png

このケースでは、「俺の記念日」が2月に入ったので、全体として、1週間ずれたスケジュールへ更新されます。(Durationが優先されるので、Finishが後ろにずれます)

個別カレンダーの設定

マスターを変更すると、全部その影響を受けてしまします。これを避けるには、別途カレンダーを設定する必要があります。
先のPROJECT-->Change Working Timeから、Create New Calenderと操作します。

image.png

OKすると、新しいカレンダーが作成されます。そこへ、別の休暇を、Name/Start/Finishへ登録します。

image.png

これで、新しいカレンダーが作成されました。今回は、Module C用に作成したので、Module Cへ適用します。

タスクを選択したのち、Task->Informationで、タスクのプロパティを表示します。その後、Advancedにある、Calendarを変更します。

image.png

OKを押すと、そのタスクに新しいカレンダーが反映されます。
image.png

「俺の記念日」を1週間、「私の長期休暇」を2週間に設定したので、Module C (New calendar)は、他のタスクより、1週間長くなっています。

カレンダーのプロジェクト間連携

複数のプロジェクトを運営すると、マスターのカレンダーを作成して、それを横展したくなりますよね。その方法です。ちなみに、同じカレンダーだけでなく、いろいろな設定をマスターへ反映することができます。

File > Info > Organizer と進めていきます。
image.png

下のプルダウンに、いま開いているファイル(ここではProject1)と、マスターを保管しているGlobal.MPTが表示されています。こちらを選択することで、カレンダーの入れ替えができます。
たとえば、ここの表示内容でいえば、以下のように設定すれば、その方向でコピーできます。

  • Global.MPT > Project1
  • Project1 > Global.MPT

また、同じ名前であれば、上書きするか聞かれるので、連携させたければ、上書きを選択すればOKです。
これで、同じカレンダー属性を持つ人のプロジェクト間での管理が楽になります。

[つづく]

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2