ビットコインを始めたつもりが気付いたら、モナコインにたどり着いていた。。( ゚д゚)ハッ!
前提
- 適当なモナコインウォレットを作っておく
- centos
- cpu使います
- pool使います
掘る準備
失敗編
はじめはmacのcpuで掘ってみようと思って試してみてたが、ビルドがうまくいかず辞めたので、そちらもメモっておく。
こちらのcpuminerを利用した。(cpuminerのfork?などたくさんあって、それぞれ満たしてる形式違って名前同じで少し困った)
https://github.com/pooler/cpuminer
READMEに
Dependencies:
libcurl http://curl.haxx.se/libcurl/
jansson http://www.digip.org/jansson/
(jansson is included in-tree)
と書かれているので、入れる。brewで入る。あと、gccとか。
入れて、ビルド。
$ ./build.sh
が、失敗。
READMEをよく見ると、
Basic *nix build instructions:
./autogen.sh # only needed if building from git repo
./nomacro.pl # only needed if building on Mac OS X or with Clang
./configure CFLAGS="-O3" # Make sure -O3 is an O and not a zero!
make
と書かれていたので、こっちを試す。が、こちらも失敗。
エラーメッセージに、
checking whether the C compiler works... no
など書かれていて、この辺り調べるに、macのデフォがclangを使うようになっていて、brewで入れたgccを使うようにpath変えたりすれば良さそうだけど、突然思い立ってcentosで試すことに。(macでcpuminer使ってる人でうまくできてる人いたらコメントで教えてください)
参考(この辺やればいけそう):
成功編
こちらのcpuminerを使うことにした。
https://github.com/tpruvot/cpuminer-multi
Lyra2REv2のアルゴリズムに対応してるものを選べばどれでも良さそう、たぶん。
Dependencies
libcurl http://curl.haxx.se/libcurl/
jansson http://www.digip.org/jansson/ (jansson source is included in-tree)
openssl libcrypto https://www.openssl.org/
pthreads
zlib (for curl/ssl)
とあるので、それらを入れていく。
あと、pthreadsとあるので、php周りのものも入れてみた。
一通り入れたら、./build.sh
これでうまくビルドできてたら、cpuminer
ができてるはず。
poolはどこでもいいけど、vippoolでやった場合は、
./cpuminer -a lyra2rev2 -o stratum+tcp://vippool.net:8888 -u Weblogin.WorkerName -p WorkerPassword
で掘り始められる!
参考
以下、参考にさせてもらいました。