LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

GNS3でシンプルなNW構成を作ってみた。④

Posted at

前提

CCNAの学習のため、毎日書籍やUdemyなどで学習している。しかしエンジニアはやはり手を動かさないとダメだと思い、GNS3を使い始めた。職場のIOSを使って、とりあえず簡単なものから少しずつやっていく。

下記の構成が今回取り組んでいくNW構成。これまでルータ一台構成、二台構成とかなりシンプルであった。ここから多少複雑になってくる。

これまでやったこと

GNS3でシンプルなNW構成を作ってみた。
GNS3でシンプルなNW構成を作ってみた。②
GNS3でシンプルなNW構成を作ってみた。③

今回の構成

前回やっていたルータ4台構成に少し手を加えるだけ。
PC2とPC4のIPアドレス変更し、ルーティングを変える。宛先が~.100の場合には前回設定した迂回ルートで、~.101の場合は赤線のように直線のルートでPC1とPC3からpingを飛ばすようにする。

スクリーンショット 2021-01-10 223218.png

それぞれのPCのIPアドレスを変更後、ルータにスタティックルートを設定。
そうすると、同一ネットワークになるため、192.168.3.~と192.168.8.~のネットワークはルーティングテーブルには二行にわたって記載されている。

R1(config)#ip route 192.168.3.101 255.255.255.255 192.168.2.2

R1#sh ip route
Gateway of last resort is not set
S    192.168.8.0/24 [1/0] via 192.168.2.2
C    192.168.4.0/24 is directly connected, FastEthernet1/0
S    192.168.6.0/24 [1/0] via 192.168.4.2
C    192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
C    192.168.2.0/24 is directly connected, FastEthernet0/1
     192.168.3.0/24 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
S       192.168.3.101/32 [1/0] via 192.168.2.2
S       192.168.3.0/24 [1/0] via 192.168.4.2



R3(config)#ip route 192.168.8.0 255.255.255.0 192.168.7.2

R3#sh ip route
Gateway of last resort is not set
S    192.168.8.0/24 [1/0] via 192.168.7.2
                    [1/0] via 192.168.4.1
C    192.168.4.0/24 is directly connected, FastEthernet1/0
C    192.168.6.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
C    192.168.7.0/24 is directly connected, FastEthernet0/1
S    192.168.1.0/24 [1/0] via 192.168.4.1
S    192.168.3.0/24 [1/0] via 192.168.7.2

この状態でpingをすれば、ちゃんと相手まで届けることができる。確認のため、traceコマンドを打ってみたが、こちらの想定通りに動いていることがわかる。

PC1> ping 192.168.3.101
192.168.3.101 icmp_seq=1 timeout
84 bytes from 192.168.3.101 icmp_seq=2 ttl=60 time=63.366 ms
84 bytes from 192.168.3.101 icmp_seq=3 ttl=60 time=57.315 ms
84 bytes from 192.168.3.101 icmp_seq=4 ttl=60 time=58.491 ms
84 bytes from 192.168.3.101 icmp_seq=5 ttl=60 time=58.262 ms

PC1> trace 192.168.3.101
trace to 192.168.3.101, 8 hops max, press Ctrl+C to stop
 1   192.168.1.1   5.620 ms  9.529 ms  9.176 ms
 2   192.168.2.2   52.122 ms  51.272 ms  52.374 ms
 3   *192.168.3.101   63.216 ms (ICMP type:3, code:3, Destination port unreachable)



PC3> ping 192.168.8.101
84 bytes from 192.168.8.101 icmp_seq=1 ttl=60 time=94.843 ms
84 bytes from 192.168.8.101 icmp_seq=2 ttl=60 time=94.918 ms
84 bytes from 192.168.8.101 icmp_seq=3 ttl=60 time=94.231 ms
84 bytes from 192.168.8.101 icmp_seq=4 ttl=60 time=93.951 ms
84 bytes from 192.168.8.101 icmp_seq=5 ttl=60 time=93.892 ms

PC3> trace 192.168.8.101
trace to 192.168.8.101, 8 hops max, press Ctrl+C to stop
 1   192.168.6.1   16.407 ms  15.435 ms  15.621 ms
 2   192.168.7.2   76.505 ms  75.700 ms  93.949 ms
 3   *192.168.8.101   91.663 ms (ICMP type:3, code:3, Destination port unreachable)

一言

これでいいのか怪しいが、とりあえず想定通りの動きはしている。
これで一旦スタティックルーティングは終了!次からはダイナミックルーティングをやっていく。

やはりこの辺りのネットワーク知識がまったくのゼロでもクラウドならなんとなくでサーバたてて通信できるんだよね。クラウドって便利すぎるな。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0