Debian stretchでの話
2025-04-13追記:
単純にgnome-shellのバージョンが古い場合もあるのでシングルユーザーモードで起動してアップグレードすることも検討しよう。
「あれっ!何かおかしいです。」
「システムの復帰ができません」などと言われると恐ろしげであるが、この表示の場合カーネルに異常があるというよりは、画面周り(XもしくはWayland)でトラブルが起きている可能性が高い。
(カーネルがおかしいときはそもそもこの画面まで来られない場合がほとんどである)
よくあるのがパッケージインストールの際にXとかWayland周りでなにか必要なパッケージを誤って消してしまった可能性である。
今回の復旧手順
再起動してもダメな場合は
recovery modeで起動して
とりあえずターミナルでは日本語表示できないので
# export LANG=C
でデフォルト表示(英語)にしておく
# systemctl start network-manager
これでネットワークがつながるので
# apt dist-upgrade
これで必要なパッケージが入ってくれることを祈ろう。
これでもダメなときは
# less /var/log/messages
でX周りのログが見られるので、(EE)
となっているログがあればそこが原因の可能性がある。
今回対応したケースではVMWare上で起動していたのだが、vmwgfx_dir.soの読み込みに失敗していた。
apt-file
で探してみると
# apt install apt-file
# apt-file update
# apt-file search vmwgfx_dir.so
libgl1-mesa-dirが持っているということがわかったので
# apt install libgl1-mesa-dri
で無事解決した。