9
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

SudachiAdvent Calendar 2022

Day 24

OSSへの貢献方法をまとめてみた

Last updated at Posted at 2022-12-23

はじめに

開発に欠かせないオープンソースソフトウェア(OSS)への貢献方法をまとめた記事です。
<対象読者>
OSSを使ったことがある人(すなわちエンジニア全員)、かつOSS貢献とは何ぞや?が分かっていない人が対象です。
様々な方法で既にコミットしてくださっている皆さまは、ブラウザバックしてください。
<書き手>
ワークスアプリケーションズ・システムズ社にて、OSS "Sudachi"の企画や開発支援等々を行っている人。
ざっくり経歴:Engineer → システム導入コンサルタント → SaaS BizDev

参考:「OSSとは?意味や種類、商用利用ライセンスの定義を解説」

目次

  1. OSSへ貢献するメリットとは?
  2. OSSへの貢献方法とは?
  3. さいごに

OSSへ貢献するメリットとは?

私が特に強いなと感じているところは2つです。
1.OSSが良くなる
これは言わずもがな、なんですが。
OSSの不具合が無くなれば? ⇒ 自分と同じ苦労をする人が減る。
OSSに便利機能がつけば? ⇒ できることの幅が広がる。
OSSのまとめ記事がQiitaに増えれば? ⇒ 困りごとがあった時に、すぐに答えに辿り着ける。

普段お世話になっているOSSがより良いものになれば(と考えて、貢献する人が増えれば!)、巡り巡って自分にとっても有益ですよね。

これは、反対のことを考えるとかなり怖い、とも言えます。
OSS利用者全員がフリーライダーだった場合、事実上そのOSSはOSSとしては成り立たない状況に陥る可能性もあります。例えば、致命的な脆弱性が放置されるとか。
ボランティアに依存するOSSの持続性に関しての問題は、既に相当数の記事も執筆されています。
参考:ボランティア開発者が「反乱」。もっとオープンソースに還元されるべき?
参考:OSSが持続可能であるために――疲弊する「ボランティアエンジニア」を支援する新たな仕組みとは?
OSSがOSSとしてそこに在り続けるにも、OSSへの貢献は非常に重要なのです。

2.キャリアの証明になる
まつもとひろゆきさんも「オープンソースへの取り組みはエンジニアにとって強力な「武器」になる」の記事にて触れられています。
他業種であれば、職務経歴書で経験を書き連ねたり、保有資格を沢山並べたりする必要があったりして、一般的な表現・証明の方法は限られることが多いです。
そこがエンジニアであれば、〇▽◇のバグを何個どういう目的で直しました、とか、そういった表現(証明)もできます。
後述しますが、貢献方法の数だけ、表現のバリエーションがあるということです。

OSSへの貢献方法とは?

・問題をIssueとして報告する
「この挙動、おかしくないでしょうか」とOSSリポジトリに対して報告を上げてみる。自分で直接直せなくとも、報告を上げることが第一歩です。
この際、「不具合っぽいから直してよ!」みたいな報告では無く、developerへの敬意は払うようにすべきですね。
・問題に対して修正案を提示する
自分で直せるなら、直してみて、それを修正案としてpull request.
良い提案であればMergeされるかもしれないし、あーだこーだ議論が始まるかもしれない。
普段お世話になっているOSSに対して行うのが手っ取り早いですが、Githubなどでは"Help Wanted"ラベルのプロジェクトを探すのも一手です。
参考:ラベルを使用してプロジェクトに役立つコントリビューションを促す

・寄付をする
最近はGithub SponsorOpen Collectiveにて資金的に開発チームを援助することもできます。
資金枯渇でOSSの更新が止まってしまっては本末転倒。
お金は掛かりますが、実は最もストレートで即効性のある貢献方法だったりします。

・ドキュメントを作る
利用しやすいOSSには関連するドキュメンテーションも豊富に用意されているものです。
Qiitaで使ってみたまとめを書く、自社テックブログで記事化する、conpassで勉強会を開く。そのどれでも構いません。
やりたいことがある時に、ググって有用な情報に辿り着きやすいサービスほど、利用しやすいですからね。

さいごに

OSSの発展にもキャリアアップにも繋がるOSS貢献。
ぜひ気軽に、様々な方法でよりたくさんのOSSに貢献しましょう。
私たちも、OSSリソース群"Sudachi"を一般公開し、メンテナンスしております。
皆様からの様々なコミットメント(feed back, pull req, donation,documentation, etc.)もお待ちしておりおます。

Githubスポンサーも募集中です!Sudachiの発展に1ドルからご支援をお願いいたします。

9
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?