0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Colabのnotebookを記事にする

Last updated at Posted at 2022-01-13

データサイエンスの勉強をしているmatsunori39です。

動機

私は普段、知りえた情報や知見をDiscordの仲間に共有しているのですが
知見に関しては、就活も兼ねてQiitaに記事を書いてみようかと思い投稿しています。

データサイエンスということでGoogle Colabを使っており
notebookを書くのに苦手意識はなく、Colabならそのまま共有することができますが
Qiita等のブログに載せるにはどうしたらいいのか分かりませんでした。

もしかして
1. Colabのリンクを踏んで飛んでもらう
2. Codeブロック(In, Out), Textブロックを一つずつコピーする
といったことをしなくてはならないのか...

と考えていましたが、
「ipynb形式から今書いているmd形式にすればそのまま貼り付けられるんじゃね?」

と考え、さっそくやってみました。

Colabでの操作

ファイル>ダウンロード>.ipynbをダウンロード からnotebookをローカルにダウンロード

.ipynb to .md

以下を参考にさせてもらいました。

Jupyter Notebookを使います。(インストールしてない人はAnacondaからダウンロードしてね)
Jupyter Notebookを起動して先ほどダウンロードしたnotebookを開いて
File>Download as>Markdown (.md) を選択して.mdに変換
後は.mdを開いて内容をコピーしてQiita等のmd対応のブログサイトにUPすれば、
notebookの内容を記事として投稿できます。

(以下、投稿内容)

(サンプル内容が貧弱でごめんなさい。)

見出し1

# this is code.
print('Hello Qiita!')
Hello Qiita!

見出し2

for i in range(5):
  print(i)
0
1
2
3
4

見出し1-2

my_list = [j for j in range(10)]
my_list
[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]

(本題に戻る)

感想

CodeブロックのInputとOutputの区別がつかないのが少し残念ですが、
これでColabで作ったnotebookの内容を記事として投稿できますね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?