4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AR.js studio でマーカーベースARを作成してみた

Posted at

A-Frameで色々できるようになってきたので、ARとしての利用をもう少し見ていこうと思いました。
調べていると、AR.js studioなるものを見つけました。

AR.js Studioは、カスタムの拡張現実体験を構築するためのオープンソースのAR作成プラットフォームです。
(中略)
AR.js Studioを使用する場合も、コーディングの知識は必要ありません。 今すぐ最初のARプロジェクトの作成を開始できます。

との事。
今すぐ最初のARプロジェクトの作成を開始してみましょう。
ちなみに、まだアルファ版です。

これはアルファ版です。 機能が完成していない、バグが存在する可能性があります。

使い方

Step1

マーカーベースを選択します。
mark1.png

Step2

表示したい画像をアップロードし、Githubにパブリッシュするか、プロジェクトをzipでダウンロードします。
mark2.png

Githubにパブリッシュすると、Githubとの認証後に自動的にリポジトリが作成され、Github Pages用のブランチが作成されます。

gh-pages.png

動作確認

さっそく見てみましょう。
Githubにパブリッシュすると、最後にGithub PagesのURLが表示されるので、スマホでアクセスするだけです。
mark_min.gif
表示されました。
が、画像の上端がこちらを向いてしまい、なんだかよくわかりません。
コードを修正して、a-imageをx軸に90°回転させます。

rotation="90 0 0"
mark-x90.PNG 画像がこちらを向きました。

まとめ

AR.js studioでマーカーベースARを作ってみました。
簡単に作れましたが、その分細かい事は設定できません。

細かい事を設定するには、結局コードを書かないといけなさそうです。
コードを書くには、ある程度a-frameを把握しておく必要があります。
今回はARマーカーを生成しませんでしたが、そのあたりもAR.js studioが受け持ってくれるのは楽かもしれません。

まだアルファ版という事なので、期待して正式リリースを待ちたいと思います。

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?