0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

株式会社要 cavacanチームAdvent Calendar 2024

Day 18

入門 モダンLinux ―オンプレミスからクラウドまで、幅広い知識を会得するを読んだまとめ

Last updated at Posted at 2024-12-17

入門 モダンLinux ―オンプレミスからクラウドまで、幅広い知識を会得する

Linuxとは何ぞや?というところからLinuxにアプローチした本。

Linuxを体系的に知るという意味では最初の一冊にしていいと思う。以下セクションの印象

  1. 1章 Linuxの入門
  2. 2章 Linuxカーネル の全般
  3. 3章 シェルとスクリプト
  4. 4章 アクセス制御
  5. 5章 ファイルシステム
  6. 6章 アプリケーション、パッケージ管理、コンテナ
  7. 7章 ネットワーク
  8. 8章 オブザーバビリティ(可観測性)
  9. 全体を読んで

1章 Linuxの入門

モダンLinuxとは… 電話、データセンター、ラズパイなどのモダンな環境で使用されるLinux。

2章 Linuxカーネル の全般

そもそもLinuxについて知ってるのがCUI操作ぐらいしかないところから読んだので、全部新鮮だった。

低レイヤーの話ってWebであまり見ないから、こういうのを知るのは書籍ベースの方がいい。

ファイルシステムを構成するものもファイルである…みたいなのは、言われてみれば当たり前なんだけど意識してない その「意識させない」がOSの役割の一つなんだろう。

3章 シェルとスクリプト

Linuxやるなら避けて通れないやつ ハンズオン大事なセクション、手を動かして覚えるところ

4章 アクセス制御

sudo必要なときに意識する /etc内のファイル触るとき(とくにnginxの設定時)に気をつける

AWS等と同じで、必要な権限を必要なユーザーに与えることが重要

5章 ファイルシステム

ドライブやパーティション、論理ボリューム、カーネル、ファイルシステムについて。

必要なときに参考にするぐらい

6章 アプリケーション、パッケージ管理、コンテナ

特にコンテナ。今の開発なら絶対見ときたいとこ。

コンテナ=Docker ではない

7章 ネットワーク

TCP/IP、IPv4・IPv6、ソケット等について。Linuxで使用されるアプリケーション層のプロトコルとインタフェースについて。

この章も手を動かして学ぶところ。

8章 オブザーバビリティ(可観測性)

Linuxで問題が発生したときにリソースを観測し、診断を行う。

「中身が見える」OSであることが重要かと。

全体を読んで

Linuxの参考書+チュートリアル+ハンズオンという書籍という印象。

手元に置いて、必要なときに読む&学習に使用できればと思った。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?