LoginSignup
3
2

More than 3 years have passed since last update.

Markdown 書き方

Posted at

未来電子テクノロジーでインターンをしている松井です。
*プログラミング初心者であるため、内容に誤りがあるかもしれません。
もし、誤りがあれば修正するのでどんどん指摘してください。

はじめに

Markdownの書き方を練習の意味も込めてまとめます。
自分がよく使いそうだと思ったものだけを取り上げています。
もっといろいろな使い方を知りたい方は他を当たってください。

目次

  1. 見出し
  2. リンクの挿入
  3. コードの挿入
  4. 引用
  5. エスケープ

1.見出し

文のはじめに「#」をつけることで見出しになります。
また、「#」の数で見出しの大きさが変わります。
HTMLで言うと<h1><h2>などをhの後ろの数字が「#」の数と同じ意味です。

見出し

#見出し(h1)

見出し

##見出し

のように書きます。

2.リンクの挿入

[未来電子](https://www.miraidenshi-tech.jp/intern-content/program/)
のように書くと
未来電子

[リンクテキスト](URL)と書きます。

3.コードの挿入

```
def double(a):
return a * 2

```

のように書くと

def double(a):
    return a * 2

のように表示されます。
さらに、コードの上にファイル名を入れることができます。

```python:double.py
def double(a):
return a * 2

```

のように書くと

double.py
def double(a):
    return a * 2

のように表示されます。
最初の「```」の後に「言語:ファイル名」と書きます。

4.引用

「>」を書きます。
「>」によってネストできます。

>引用文を書く

引用文を書く
ネスト

ネスト

と言うように階段状に表示できます。

5.エスケープ

Markdownの前に「\」をつけるとMarkdownを無効化できます。
この記事ではかなり使われています。

まとめ

本当はもっといろいろありますが、これだけでも十分です。
自分の1記事目もこれだけで書きました。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2