ターミナルでhistoryコマンドを打つと?
過去に実行したコマンドの履歴が出てくる
Terminal
$ history
多用しますよね?
長いパス打つの面倒だし、そもそもコマンドなんて覚えてないし
過去に実行したコマンドが保持されるので、大変便利です
自動で保存してくれる反面、保持して欲しくない履歴まで残ってしまうのが玉に瑕・・・
勿論、カーソルキーの↑ ↓をターミナル上で打ち込むとhistoryを遡って1行ずつ表示させてくれます
このコマンド、履歴に残したくないんだよなぁ
ってこと、ありませんか?
ありますよね。(cd ls history 他にも色々etc...)
履歴が長くなりすぎるとhistoryコマンドから目的のもの見つけるのも、カーソルキーで目的のコマンドまでたどり着くのも面倒です
下記のコマンドを実行すると、あら不思議!
先頭にスペースをつけて実行したコマンドは履歴に残らなくなりました
Terminal
$ HISTCONTROL=ignorespace
他にも幾つかオプションがあります
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| HISTCONTROL=ignoredups | 同じコマンドが連続する場合は1回だけ記録する |
| HISTCONTROL=ignorespace | コマンドの頭にスペースを付けて実行すると記録しない |
| HISTCONTROL=ignoreboth | 上記2つどちらも設定する |
参考
bash history から特定のコマンド履歴を削除する
historyコマンドとコマンド再実行のメモ
終わり
Let's enjoy ターミナル!