Quiverとは?
一言で言うとKobitoやEverNoteのようなメモアプリです.
Ulyssesライクな見た目で他よりもリッチに使えるので現在最も優秀なメモアプリだと思います.
有料ですがトライアル版も出ているので,まずはこちらを試してみることをオススメします.
何が出来るの?
Quiverでは,Text,Code,Markdown,LaTeX,Diagramの5種類をCellという枠組みを用意することによって記述できるようにしています.
詳しくは日本語ドキュメントも作成されたこちらの人のサイトを見ると良いです.
メモアプリ値段比較
アプリ名 | 値段(円) | 無料使用 | |
---|---|---|---|
DayOne | 4,800 | 無 | |
EverNote | 3,100/年 | 5,200/年 | 有 |
Kobito | 480/月 | 4800/年 | 有 |
Quiver | 1,200 | 有(右下にTrial表示) | |
Ulysses | 5,400 | 10時間以降は閲覧のみ | |
一回ぽっきりの1200円は安いと思います. |
メモアプリ対応OS比較
アプリ名 | Windows | MacOS | Android | iOS |
---|---|---|---|---|
DayOne | X | 〇 | X | 〇 |
EverNote | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Kobito | 〇 | 〇 | X | X |
Quiver | X | 〇 | X | X |
Ulysses | X | 〇 | X | 〇 |
Quiverは現状MacOSにしか対応していないのでWindowsの人とかは使えないですね. |
気に入ったところ
- セルという枠組みがすごい使いやすい(
shift-enter
で新規セルに移行,shift-cmd-enter
でその場に新規セル追加) - EverNoteからの移住が楽
- テーマを自由に変更可能
- codecellのテーマも変更可(サポートされているテーマ)
- Code,Markdown,LaTeXCellでのキーバインドをAce,Vim,emacsの中から選択できる
- 起動が速い
- トラックパッドでサイドバーの表示/非表示を変更できる(
cmd-1
/cmd-2
/cmd-3
でも変更可能) - Viewも
cmd-4
/cmd-5
/cmd-6
やshift-cmd-p
で変更可能 - cssでプレビューやexport時のスタイルを変更できる
バグ?【2017/01/19 修正】
いつの間にか直ってました
僕の環境ではplanetext以外で日本語を打つと徐々にカーソルがズレていきます.これが困る.解決法知ってる方よろしければ教えてください.
まとめ
現状ではQuiverの日本語記事が少ないため,情報収集は大変ですが非常に使いやすい優秀なメモアプリです.
試しに一度使ってみてはいかがでしょうか?
そして記事書いて情報増やして下さい....