11
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

tailscaleのオンプレ版headscaleをつかってみる

Last updated at Posted at 2023-10-29

なんか面白そうなもの見つけたので我が家のVPNを取っ替えた。
その備忘録。

要約

  • tailscaleとは手軽にwireguardベースのサービスメッシュを構築できるサービスである
    • 主にその手軽さは各端末間の認証に関する取次を行う「コア」と
    • なんかものすごいNAT制御をしているクライアントにある
  • headscaleとは、tailscaleを代替することを目指すOSSオンプレなtailscaleコア
  • headscaleにはコアを管理する標準のUIがなくCLI操作が必要となる
  • headscaleのクライアントには、tailscaleのクライアントを使用し、--login-serverを指定する

UIについて

headscaleに標準で付属しないが、現状3つほど選択肢がある様子

今回はgurucomputing/headscale-uiを使用しインストールする

gif

install

helm

前提

headscale-uiとセットでインストール。ingressで/web下にuiを設置

我が家の前提(必須ではない)

  • metallbなどのLB使用可能

  • ingress-nginxなどのingress使用可能

  • PVの動的プロビジョニングが使用可能

  • アクセス
    外部ネット -> 光ルーター -> (ルーターから見える)ingress endpoint

  • ドメイン → すでに設定されていたDDNS


install

最小限の設定。
persistence.config.enabled: trueでないと起動できない。

NODEPORT=3xxxx
SERVER_URL=http://192.168.xxx.xxx:$NODEPORT

helm repo add gabe565 https://charts.gabe565.com
# オーバーライド作るか下のようにオプションで任意の設定をする
# helm install headscale gabe565/headscale -n headscale --create-namespace -f override.yaml

# 必要な環境であれば
kubectl apply -f - << EOF
apiVersion: v1
kind: PersistentVolume
metadata:
  name: mypv-headscale
spec:
  capacity:
    storage: 1Gi
  volumeMode: Filesystem
  accessModes:
    - ReadWriteOnce
  persistentVolumeReclaimPolicy: Retain
  hostPath:
    path: /pv/storage

EOF

helm install --create-namespace -n headscale headscale gabe565/headscale \
  --set env.HEADSCALE_SERVER_URL="${SERVER_URL}" \
  --set persistence.config.enabled=true \
  --set persistence.config.accessMode=ReadWriteOnce \
  --set persistence.config.size=1Gi \
  --set service.main.type=NodePort \
  --set service.main.ports.http.nodePort="${NODEPORT}"

override.yaml(我が家の一例)

helm作成者により解説されている、headscale-ui追加方法に従っている。

override.yaml
diff --git a/values.yaml b/override.yaml
index 9daf510..ce77bd9 100644
--- a/values.yaml
+++ b/override.yaml
@@ -37,16 +37,30 @@ service:
       grpc:
         enabled: false
         port: 50443
+      ui:
+        enabled: true
+        port: 80
 
 ingress:
   # -- Enable and configure ingress settings for the chart under this key.
   # @default -- See [values.yaml](./values.yaml)
+  #classname: nginx
   main:
-    enabled: false
-    # hosts:
-    #   - host: chart-example.local
-    #     paths:
-    #       - path: /
+    enabled: true
+    className: nginx
+    hosts:
+       - host: mydomain.foobar.com
+         paths:
+           - path: /
+  ui:
+    enabled: true
+    className: nginx
+    hosts:
+      - host: mydomain.foobar.com
+        paths:
+          - path: /web
+            service:
+              port: 80
     # tls:
     #   - secretName: chart-example.local-tls
     #     hosts:
@@ -64,12 +78,12 @@ persistence:
   # -- Configure persistence settings for the chart under this key.
   # @default -- See [values.yaml](./values.yaml)
   config:
-    enabled: false
+    enabled: true
     mountPath: /etc/headscale
     retain: true
     # storageClass: ""
-    # accessMode: ReadWriteOnce
-    # size: 1Gi
+    accessMode: ReadWriteOnce
+    size: 1Gi
 
 # -- Enable and configure postgresql database subchart under this key.
 #    For more options see [postgresql chart documentation](https://github.com/bitnami/charts/tree/master/bitnami/postgresql)
@@ -98,3 +112,9 @@ serviceMonitor:
         interval: 30s
         scrapeTimeout: 10s
 
+additionalContainers:
+  ui:
+    image: ghcr.io/gurucomputing/headscale-ui:latest
+    ports:
+      - name: http
+        containerPort: 80

ingressを使用する場合、
ingressClassNameが正しく設定されないため、指定(もしくはingress-nginxインストール時に--set controller.watchIngressWithoutClass=true)

kubectl  patch ingress -n headscale  headscale --patch '{"spec":{"ingressClassName": "nginx"}}'
kubectl  patch ingress -n headscale  headscale-ui --patch '{"spec":{"ingressClassName": "nginx"}}'

docker-compose

下記の手順に従う

headscaleコマンドの使用方法

公式の解説も私の解説も雑だが-hすればだいたいわかる。
また、クライアント側は、たくさんあるtailscaleの説明を参照。
subnetやexit-nodeの設定をheadscale routeで行う点について留意。

ざっくり、

  • user - 下の情報が紐づく
    • node - pcなどの端末
    • preauthkey - 登録のために事前作成するキー
  • apikey - headscale-uiなどを利用する際に必要なAPIキー

がある。

nodeは個々にコマンドでマシン固有のIDを登録する他、preauthkeyで登録できる。

headscaleコマンドは下のようにpod内で実行する。

kubectl  exec -it -n headscale headscale-xxxxxxxxxx-xxxxx bash

ユーザー作成

headscale  users create newuser

preauthkeyの発行

# -u ユーザー
# --reusable 読んで字のごとく
# --expiration 読んで字のごとく(単位はgoのdurationか?)
headscale preauthkeys create  -u newuser --reusable --expiration 1w

ノード登録(preauthkeyを使った方法)

クライアント側で操作する。(クライアントはtailscale公式の手順に従ってインストールする)

PREAUTHKEY="事前に作成下キー"
SERVER="mydomain.foobar.com"
sudo tailscale up --login-server ${SERVER} --auth-key ${PREAUTHKEY} --force-reauth

androidクライアントの場合右上の”…”を複数回タップしてログインサーバーを切り替えるオプションが使えるようにする。

これだけ?

これだけ

2重ルーターでも携帯網でもお構いなしにnodeに登録した端末同士フツーに接続できている

もちろんheadscaleコア自体のルーティングの設定やドメイン、認証の設定は必要だが圧倒的手軽さ…

11
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?