手順
-
必要なパッケージをインストールする
$ sudo pacman -S wpa_supplicant
1. Wi-Fiの接続設定をする
```bash
$ sudo wifi-menu
1. 接続したいアクセスポイントの名前を選択して`<OK>`を押すと、新しいプロファイルの名前を決める画面になります。ここでは例として「MyHome」と名付けます。
2. アクセスポイントのパスワードを入力します。
3. pingコマンドやip addrコマンドで接続の確認をします。確認できたら次に進みます。
-
生成されたプロファイルを確認する
wifi-menuコマンドが生成したプロファイルを確認すると、上で名付けた名前のファイルがあります。
$ ls -l /etc/netctl
total 8
-rw------- 1 root root 156 Aug 24 22:27 MyHome
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Aug 21 16:46 examples/
drwxr-xr-x 2 root root 6 Feb 13 2019 hooks/
drwxr-xr-x 2 root root 6 Feb 13 2019 interfaces/
1. 自動接続の設定をする
以下のコマンドを実行します。コマンド中の「wlp2s0」はインタフェース名です。
```bash
$ sudo systemctl enable netctl-auto@wlp2s0.service
インタフェース名はip linkコマンドで確認できます。
```bash
$ ip link
1: lo: mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN mode DEFAULT group default qlen 1000
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
2: wlp2s0: mtu 1500 qdisc noqueue state UP mode DORMANT group default qlen 1000
link/ether xx:xx:xx:xx:xx:xx brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
再起動後、勝手に接続されていれば成功です。
## 別のアクセスポイントを追加する
wifi-menuコマンドを実行するだけです。
## 接続できないときの対処法
### netctlとdhcpcdが競合している
dhcpcdのサービスを無効化します。
```bash
$ sudo systemctl disable dhcpcd@wlp2s0.service
IPアドレスがもらえない
以下のコマンドを試してください。
which dhcpcd
もしコマンドが見つからなければ、これが原因である可能性が高いです。dhcpcdパッケージをインストールしてください(有線で接続してpacman -S dhcpcd
、もしくはインストール用USBを使って/mntをマウントし、pacstrap /mnt dhcpcd
すればいいです。)
まとめ
ここまで読んでくださってありがとうございます!
Twitterフォローしていただけると嬉しいです!
https://twitter.com/_matoruru