課題管理システム Trac で、課題を検索するときの条件において、チェックボックスで「ステータスがクローズである」といった検索条件を指定できる。このチェックボックス群に隠れた便利機能があるのを紹介したい。
TL;DR
https://trac.edgewall.org/wiki/TracQuery の checkbox に関する記述を紹介する。
実際の動作は、たとえば Trac-hacks で試すことができる。
- フィルタ行のラベル (=「ステータス」という文字) をクリックすると、全選択・全選択解除できる。
- フィルタ行のラベル (=「ステータス」という文字) をAltクリックすると、チェックボックスの状態を反転できる。
- フィルタのチェックボックスをクリックすると、そのチェックボックスをトグルする (通常のチェックボックスの動きと同じ)
- フィルタのチェックボックスをAltクリックすると、そのチェックボックスにチェックし、それ以外のチェックボックスをクリアする。
使い方の例
- 「closed以外」を条件としたければ、ラベルをクリック(全選択)し、closed をクリック(チェックを外す)してから 検索
- 「closed以外」を条件としたければ、closed を Altクリック(= closedのみを選択) したあと、ラベルをAltクリック(全部を反転)してから 検索
あとがき
- わかりにくい……けど慣れるとすこぶる便利。
- Excelのオートフィルタでも「全部を反転」したかった。
- Excelのオートフィルタだと、チェックボックスをダブルクリックすると決定してくれる。