LoginSignup
14
11

More than 5 years have passed since last update.

自分なりのAtomの環境設定

Last updated at Posted at 2015-03-27

前にちょっと使った事のあるAtomだけれど、全体的に便利だが、かゆい所に手が届かないエディタだった印象。
結局Sublimeに戻ってしまったが、再度Atomの環境を整え直すことにした。

基本の設定

フォントはRicty,14px表示,Line Heightは1.2
SoftTabはオフ
Tab Length 2
Tabに関しては、色々と論争があるみたいですが個人でモノ作る上ではtabで良いかなって思っています。
(プロジェクトで決まってるならそれで合わせるべき)
spaceだと削除するとき2回押さなきゃいけないし、そこで数とか間違ったら更に面倒くさいですし。
最悪渡す時にtabをspaceに置換しちゃえば問題ないんじゃないと思ってしまう口です、はい。

Packagesを探してinstallする

AtomではPackagesをinstallする際はcommand+ ,で環境設定画面を開いてInstallへ移動し、Install Packagesの下の入力欄にPackage名を入れてinstallする。もしくはTerminalかでapm search hogehogeと叩いてガシガシ入れていく。

tabs-to-spaces

spaceをtabに置換したり、またその逆を行う為のパッケージ。
command + shit + pでコマンドパレットを開いて、tabsと入力すると置換できる。

TabifyでSpace → Tab
UntabifyでTab → Space
Untabify Allで全てのTabをSpaceに置換

highlight-column

インデントした時の縦軸をハイライトしてくれる。普段jadeやstylusでソースを書いているので、インデントがずれるとエラーを吐いてしまう。
最初は違和感を感じるけれど、jadeやstylusで書いてるって人にはオススメだと思う。

Emmet

コード書くときは最早外せないプラグイン。Zen-Coding時代からお世話になっている。
tabor control+eで展開されるが、後者は行末への移動のショートカットとかぶってしまうので、無効化する。
というわけで、以下の記述を追加する。

keymap.cson
'atom-text-editor:not([mini])':
  'ctrl-e': 'editor:move-to-end-of-line'

これでtabで展開して、control+ eで行末へ移動ができる。
これは正直プラグインのデフォルト設定にして欲しいレベル。

resize-pannel

Atomで画面分割した後に、分割した画面の領域を可変にするパッケージ
Sublimeみたいにドラッグで表示領域を変更したりはできないです。
ちょっと挙動がややこしいですが、表示領域を変更できるだけいいかな〜という感じです。

感想

UI的にはSublimeよりAtomの方が好きなのですが、安定感やパッケージの豊富さを考えるとSublime
の方がまだ実用的なのかなーと思います。

SublimeのInputSequenceみたいなプラグインAtomでもあったらなぁ....
なんだかんだまたSublime使いそうです。

14
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
11