0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ACPIをOFFにしたマシンでディスプレイの電源OFF

Posted at

PriusGear GN33K という古いノートPCにDebian8を入れたのですが、おそらくチップセットの問題でACPIを有効にしているとまともに動かないかったので、仕方なくカーネルオプションにacpi=offを追加して。ACPIを無効にして回避してました。
デスクトップPCならモニタの電源を切れば済むのですが、ノートPCだと物理的な電源OFFスイッチはないので、電源入りっぱなしであきらめていたのですが、vbetoolなるものが有ることを知りました。
早速aptitudeでインストールしてから $ sudo vbetool dpms offとすると、見事コンソールの電源がOFFになりました~。
$ sudo vbetool dpms onで再度電源ON。

本体のキーボード触っても電源ONにならないのは残念ですが、基本的にはssh経由でしか使わないので良しとします。
緊急時の最低限の対応用という事で、一応rootユーザの~/.profile

if [ $(tty) = '/dev/tty1' ]; then
  vbetool dpms on
fi

を追記して、tty1からrootでログインした時にはディスプレイの電源ONにするようにしました。

参考サイト
https://yaasita.github.io/2010/06/18/6325.html

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?