LoginSignup
0
1

【不合格】統計検定準1級を落ちた話

Posted at

はじめに

先日、統計検定準1級をCBTで受験したのですが、残念ながら不合格でした。

「合格しました!」の記事を投稿してQiitaを始めたかったのですが、
最初の記事として、不合格報告と振り返りを行きたいと思います。

成績

下記の通りあと1点足らず不合格でした。
しかし受験中に解けない問題も多かったため、不合格は妥当な結果と感じました。
ただ、、、とても悔しい!!!

image.png

振り返り

詳しくは合格体験記で書きたいのですが、受験までに300時間ほど勉強しました。
ワークブックと過去問に関しては、大半の問題が解けるようになっていました。
ただ実際にCBTの試験を受けてみると、出題形式が異なる問題や初見の問題が多く、
解き方が考えつかなかったり、計算した結果が選択肢に無いような状態になりました。

具体的には、下記の問題で詰まりました。
・条件付き独立
・プロビットモデル
・平均値と中央値の分散
・時系列データの自由度
など

今後の対策

まずは点が取れていない「多変量解析」において、再度基礎的な内容から復習する予定です。
また比較的容易な「確率と確率分布」についても、未知の問題へ対応できるように力をつけます!

おわりに

統計的に考えると今回の59点という数字が、試験に対する私の力をどのように示しているのかは、現時点で不明です。

たまたま今回低い数値が出たのかもしれないですし、
59点でも実力(平均値付近?)よりずっと上なのかもしれません。

今後何回も受けることがあれば統計的に観測できるかもしれませんが、
そんなにたくさん試験を受けたくありません。(笑)

次で受かるようにがんばります!

読んでくださり、ありがとうございました。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1