1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Pipenv使い方まとめ(自分用)

Last updated at Posted at 2019-11-28

#はじめに
なんか他の方の記事を見ると詳細がわかったりしていいのですが開発する際にどうすればなにができるかっていうのが一つの記事でわかるものが少ないなって思いました.
みんながわかるようにっていうわけではなく自分がこれがあれば十分かなっていうのをまとめてみました.

#環境

  • Windows 10 Home
  • Windows Subsystem for Linux
  • Python 3.6.4

#導入
Pipenvを導入するまで
これ見てください

#使い方

初期化

Python3系なら

$ pipenv --python 3

パッケージのインストール

$ pipenv install django
$ pipenv install numpy==1.17.4  # バージョンを指定する 
Pipfile
[packages]
django = "*"
numpy = "1.17.4"

開発用パッケージのインストールをするときは

$ pipenv install --dev flake8
Pipfile
[dev-packages]
flake8 = "*"

環境の構築

bundle installをするぞ~

$ pipenv install
$ pipenv install --dev # 開発用

Pipfile.lockから環境を再現したいときは

$ pipenv sync

インストールされているパッケージのバージョンアップ

$ pipenv update

##スクリプト
自分でPipfileを編集して下のように書く.

Pipfile
[scripts]
main = "python main.py"

scriptsの実行

$ pipenv run main

また,仮想環境に入らずに個別に実行することができる


$ pipenv run python main.py

仮想環境

.venvをプロジェクトディレクトリ配下に作りたくないですか???
ということで

.bashrc
export PIPENV_VENV_IN_PROJECT=true

あとは使い方

$ pipenv shell   # 仮想環境
$ exit           # 抜ける
$ pipenv --venv  # 仮想環境のパス
$ pipenv --rm    # 仮想環境の削除

#まとめ
もっとちゃんと書いてる人いると思うけど自分で使うやつをとりあえずまとめました.

正直Python始めたばっかなので調べてまとめただけですし割と適当に書いてるのでこんな感じくらいに思っておいてください.

真面目に言うとちゃんとわかってる人のやつをちゃんと読んで理解したほうがいいですよ(特大ブーメラン)

ちょっと話それますが早くWSL2の安定版でないですかね~
docker使いて~~

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?