LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

「rf-killのため操作は不可能です」っていう表示が出る場合の対処法

Posted at

数日,自前のPCがおかしい.
wpa_supplicantを立ち上げようとすると,何故かインターフェースがUPしない.
エラーメッセージは以下の通り.

rf-killのため操作は不可能です

お前何者だよ.いきなり登場するなよ.
せめて自己紹介くらいしろよ.

エラーが発生したのは,内蔵無線LANをUPしようとした場合に登場.
無線LANのアンテナ(IO-DATAとNETGEAR)は問題なく認識するし,立ち上がる.
内蔵無線LANのインターフェースがおかしい感じ〜〜〜

まずはrf-killが何者なのか調べる

参考サイトを見てもらえばわかるが,RF-KILLはLinuxカーネルのサブシステムであるよう.
なぜか起動時にブロックされている模様.
そのために $ unblock all と打ち込んで開放するというのが解消方法らしい.
状態を確認するのは以下のコマンドを使用.

$ rfkill list
0: phy0: Wireless LAN
Soft blocked: no
Hard blocked: no
1: hci0: Bluetooth
Soft blocked: no
Hard blocked: no

rf-killについての参考サイト

解決コマンド

今回対象の無線LANインターフェースはwlp4s0です.

$ sudo rf-kill unblock all
$ sudo ifconfig wlp4s0

このコマンドで問題なく立ち上がる.
起動後に毎回打ち込むのが面倒なので,自動的にunblockするようにする.

$ sudo touch /etc/rc.local #これはrc.localがない人が作成するコマンド.
$ sudo vi /etc/rc.local

rc.local内部に以下の一文を記載
rf-kill unblock all 

viは:wqで保存して終了します.

ブロックされていたらどうなるのか?

ブロックされたら,どうなるのか?
それはスマホの機内モードと同様な扱いになります.
すなわち,電波を出さなくなります.
飛行機に乗るときはrf-killしましょう.

なぜ,いきなり登場したかの原因は探り中です.
自前のPCは大学入学時に買ってもらったPCであり,かれこれ5年強使っています.
OS入れ替えたときは特に変な挙動は見せていなかったが,内蔵のHDDがもしかしたら寿命なのかもしれませんね.
起動ファイル関係が破損している可能性も大いにあります.
また何か判明したら追記していきます.

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1