6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

NefryAdvent Calendar 2017

Day 16

Nefryで使えるGrove加速度センサがNefry BTだとうまく使えなかった(けど使えるようにした)話

Last updated at Posted at 2017-12-16

Nefry Advent Calendar 2017 の16日目です。よろしくお願いします。

今夏、Nefry BTのクラウドファンディングを支援してNefry BTをゲットし、Nefry BTにはGroveの端子が4つあるので、せっかくだからGroveのセンサを使ってみようと思いました。
のびすけさんのNefryでGrove加速度センサを触るメモという記事を見て、Nefry BTで加速度センサを使ってみようとしましたが、見事にハマってしまったというお話です。

使用したもの

センサとNefry BTのI2C(D0)ソケットをGroveケーブルで接続します。

PC160788.jpg

Nefry BTにサンプルのスケッチを書いてみた

のびすけさんの記事に書いてある通り、センサを扱うためにSeeedのリポジトリからAccelerometer_MMA7660ライブラリをダウンロード(Download ZIP)し、Arduino IDE上で「ライブラリをインクルード > .ZIP形式のライブラリをインストール」でライブラリをインストールします。

https://github.com/Seeed-Studio/Accelerometer_MMA7660
(Nefry BTを利用する際、こちらのリポジトリからZIPファイルをダウンロードすることはおすすめできません)

Arduino IDEのスケッチの例に「Accelerometer_MMA7660 > MMA7660FC_Demo」があるので、こちらのスケッチをNefry BTに書き込んでみました。

スクリーンショット 2017-12-16 8.09.17.png

シリアルモニタを見てみるとこんな感じでした。
センサは静止した状態でスクリーンショットを撮りましたが、3軸の加速度の2乗和平方根(つまりノルムの値)が 3.18g くらいになってしまっています。地球上にいるのならだいたい 1g になるはずなので、明らかにおかしな状態です。Seeedのページを見ても、やはり仕様通りではありません。

Arduino Unoにサンプルのスケッチを書いてみた

センサの初期不良を疑いましたが、いったんArduino Unoで問題なく動作するか確認してみることにしました。

PC160786.jpg
この写真のようにGroveケーブルにジャンパワイヤーを差し込んで、センサをGroveのベースシールドがないArduino Unoに接続できるようにしました。A4とSDA, A5とSCL, GND, 5Vを接続します。

Nefry BTと同様にスケッチの例「Accelerometer_MMA7660 > MMA7660FC_Demo」をArduino Unoに書き込んでみました。

スクリーンショット 2017-12-16 8.47.05.png

おそらく正しい値が取れており、センサの初期不良ではなさそうです。

ライブラリのコードを見て修正してみた

となると、ライブラリがおかしいと思われたので、C++の知識はあまりないですがライブラリのコードを見てみることにしました。
すると、 MMA7660::getXYZ の引数がbool MMA7660::getXYZ(int8_t *x,int8_t *y,int8_t *z) なのにも関わらず、最後に char でキャストして4で割って *x, *y, *z に代入していることに気づきました。

スクリーンショット 2017-12-16 9.13.05.png

キャストの部分に怪しさを感じ、試しに char でキャストの部分を int8_t でキャストに変更したところ、Nefry BTでもArduino Unoでも問題なく動作するようになりました。

つぶやいてみた

キャストの動作がArduino UnoとNefry BT(ESP32)とで異なることについて、Twitterでつぶやいたところ、「charがsignedかどうかは処理系依存」ではないか、というご意見をいただきました。

学んだこと

  • NefryはESP8266、Nefry BTはESP32を使っている以上、Nefryで使えるライブラリがNefry BTでそのまま使えると限らないこと
    • 初心者の方は「Nefry BTで」使えることがわかっているセンサ・ライブラリの組み合わせを使うと良さそうです
  • 今回のケースのように、Arduino用として公開されているセンサのライブラリをArduinoで使ってみることで問題の切り分け(センサの初期不良なのか、ライブラリの不備なのか、など)ができること
  • 「charがsignedかどうかは処理系依存」であること

ちなみに、この加速度センサの使い道は?

8月に開催されたMaker Faire Tokyo 2017で、Seeedさんが同種のセンサで「ゴミ箱のフタの開閉」を検知していたので、そういった使い方があると思われます。加速度センサというより、重力方向センサだと思った方が良さそうです。
ファイル 2017-12-16 9 42 52.jpg

修正版ライブラリの公開

SeeedのリポジトリをForkし、修正版を公開していますので、お困りの方はこちらをご利用ください。
https://github.com/mascii/Accelerometer_MMA7660

(20180319追記)
のびすけさんからESP32用サンプルスケッチのPull Requestをいただき、マージいたしました。
https://github.com/mascii/Accelerometer_MMA7660/blob/master/examples/MMA7660_for_ESP32/MMA7660_for_ESP32.ino

6
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?