LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

CentOS7のruby on railsでテストページを表示させる

Posted at

はじめに

必要パッケージのインストール

いろいろ入っていないのでインストールする。

(node.js)
$ curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_8.x | sudo bash -
$ sudo yum install nodejs

(wget)
$ sudo yum install wget

(yarn)
$ sudo wget https://dl.yarnpkg.com/rpm/yarn.repo -O /etc/yum.repos.d/yarn.repo
$ sudo yum install yarn

(WebPacker)
$ rails webpacker:install

rails serverを起動する(その1)

起動時に--bind-bオプションで0.0.0.0を指定しないと他のサーバから繋げられない。

$ rails server -b 0.0.0.0

→起動はするけど、アクセスするとSQLiteのバージョンが古い…と怒られる。

SQLiteの最新版インストール

SQLite自体のインストール

$ wget https://www.sqlite.org/2019/sqlite-autoconf-3290000.tar.gz
$ tar zxvf sqlite-autoconf-3290000.tar.gz
$ cd sqlite-autoconf-3290000
$ ./configure --prefix=/opt/sqlite/sqlite3
$ make 
$ sudo make install

gemの再インストール

$ gem uninstall sqlite3
$ gem install sqlite3 -- --with-sqlite3-lib=/opt/sqlite/sqlite3/lib

rails serverを起動する(その2)

$ rails server -b 0.0.0.0
``

やっとテストページ表示できた…

# 参考にした記事
- https://qiita.com/libertyu/items/1eb74adc817ab8971100
- https://qiita.com/daskepon/items/16a77868d38f8e585840
- https://qiita.com/seiyamaeda/items/18439866acf9ded9a2de
- https://qiita.com/8zca/items/175efb0612070530d186
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0