LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

【駆け出しWEBエンジニアのためのメモ】ターミナルへの文字入力と表示_1(Ruby)

Last updated at Posted at 2019-10-21

※TECH::EXPERTで学び始めた駆け出しエンジニアのメモです!

タイトルの通りですが、ターミナルから文字を入力し、
ターミナル上に入力した文字を表示します。

基本的な書き方から、ハッシュを用いて少し応用した書き方までを順々に記載します。

1. 基礎的な入力と表示

まずは、以下の「gets」を使ってコードを書きます。
ちなみにここでは意図しない改行を防ぐべく、「.chomp」を追記してます。

a = gets.chomp #aにターミナルからなにかしら入力
b = gets.chomp #bにターミナルからなにかしら入力
c = gets.chomp #cにターミナルからなにかしら入力

puts a
puts b
puts c

以下の通り、「あ」「い」「う」と入力すると、「あ」「い」「う」と表示されます。

maedamasaterunoMacBook-Pro:desktop xxxxxxx$ Ruby sample1.rb
あ
い
う
あ
い
う

2. 分かりやすくするために入力指示のコメント追記

puts "なにか入力してよ(1/3)"
a = gets.chomp #aにターミナルからなにかしら入力
puts "なにか入力してよ(3/3)"
b = gets.chomp #bにターミナルからなにかしら入力
puts "なにか入力してよ(3/3)"
c = gets.chomp #cにターミナルからなにかしら入力

puts a
puts b
puts c

そうすると、1つ目の「あ」を入力する前に「なにか入力してよ(1/3)」というコメントができました。
「い」「う」にも同様にコメントをつけました。

maedamasaterunoMacBook-Pro:desktop xxxxxxx$ Ruby sample1.rb
なにか入力してよ(1/3)
あ
なにか入力してよ(3/3)
い
なにか入力してよ(3/3)
う
あ
い
う

3. さらにハッシュでまとめます

# 空のハッシュを宣言
post = {}

# 要素の追加
puts "なにか入力してよ(1/3)"
post[:a] = gets.chomp
puts "なにか入力してよ(2/3)"
post[:b] = gets.chomp
puts "なにか入力してよ(3/3)"
post[:c] = gets.chomp

# レビューの描画
puts post #まとめて表示も可能
puts post[:a]
puts post[:b]
puts post[:c]

同じく、「あ」「い」「う」と入力すると、「あ」「い」「う」と表示されます。

さらに「puts post」だけにすると、
{:a=>"あ", :b=>"い", :c=>"う"}
というように、内部に格納された全てが表示されます。

なにか入力してよ(1/3)
あ
なにか入力してよ(2/3)
い
なにか入力してよ(3/3)
う
{:a=>"あ", :b=>"い", :c=>"う"}
あ
い
う

4. 表示にもコメントしたい

このままだと、表示は「あ」「い」「う」が並ぶだけの味気ない感じで終わるので、
少しコメントを表示できるようにします。

# 空のハッシュを宣言
post = {}

# 要素の追加
puts "なにか入力してよ(1/3)"
post[:a] = gets.chomp
puts "なにか入力してよ(2/3)"
post[:b] = gets.chomp
puts "なにか入力してよ(3/3)"
post[:c] = gets.chomp

# レビューの描画
puts post #まとめて表示も可能です
puts "入力1つ目 : #{post[:a]}"
puts "入力2つ目 : #{post[:b]}"
puts "入力3つ目 : #{post[:c]}"

こちらも同じく、「あ」「い」「う」と入力すると、「あ」「い」「う」と表示されます。
が、それぞれの文字の前に「入力1つ目 :」「入力2つ目 :」「入力3つ目 :」が表示されました。
”文字 #{ 式 }” とすることで、変数と文字を組み合わせることができます。

なにか入力してよ(1/3)
あ
なにか入力してよ(2/3)
い
なにか入力してよ(3/3)
う
{:a=>"あ", :b=>"い", :c=>"う"}
入力1つ目 : あ
入力2つ目 : い
入力3つ目 : う
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0