9
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

はじめに

インフォマティカが提供する、 CDGC(データガバナンス&カタログ)を使って、Tableauからメタデータやリネージュを取得(スキャン)するためのガイドです。2023/07時点の情報を元にしています。
image.png
image.png

事前準備

CDGCがセットアップ済みであり、メタデータコマンドセンターのメニューにアクセスできるライセンス、およびユーザロール、ユーザである事を確認して下さい。こちらのナレッジベースより手順をご確認下さい。

前提

  1. Tableauの権限

    メタデータを抽出するには、Tableauユーザー アカウントを Interactor ライセンス レベルで構成し、メタデータを抽出するすべてのプロジェクト、ワークブック、およびカタログ ソースの表示およびダウンロードの権限を設定します。必要に応じてTableau管理者の方とご相談下さい。

スキャン対象

Tableauから下記のメタデータを取得可能です。

  • 計算
  • データソース
  • ダッシュボード
  • ワークブック
  • ワークシート
  • プロジェクト
  • サーバー
  • サイト

接続設定

CDGCのスキャンに限らず、IDMCプラットフォームとしては、各種DBやファイルシステムへアクセスするために接続(Connection)を作成する必要があります。ナレッジベース(KB)の手順もご確認下さい

  1. 管理メニュー → 接続からTableauへアクセスするための情報を入力
    Tableau V3 Connectorのライセンスが利用可能なことを確認し、下記の接続を作成して下さい。
    image.png
項目
Tableau Product メタデータ抽出に使用するTableauコンポーネントのタイプ。Metadata Command Centerは、Tableau ServerとTableau Onlineをサポートしています。
User Name Tableau サーバーに接続するためのユーザー名
Password ユーザー名に関連付けられたパスワード
  • Youtube動画では、TableauのコンソールにおけるSite設定およびユーザー設定方法も収録されているので確認してみて下さい
  • Tableau V3 connection propertiesのマニュアルも参考になります。

テスト接続に失敗する場合は、下記のナレッジベースを参考に、証明書をインポートして下さい
https://knowledge.informatica.com/s/article/Tableau-scanner-is-failing-with?language=en_US

スキャン設定

詳細のステップは、マニュアルHow to LibraryYoutubeも合わせて参照して下さい。

  1. メニューから「メタデータコマンドセンター」を選択
    chrome_1tgmiMYCUF.png

  2. メタデータコマンドセンターから「新規」を選択
    chrome_w8lflLEgjP.png

  3. カタログソースから「Tableau」を選択
    image.png

  4. Tableauへの接続情報を選択し「次へ」をクリック
    必要に応じて、「テスト接続」にて、正常に接続できることを確認して下さい
    image.png

  5. ランタイム接続から利用するSecure Agentを選択、必要に応じてフィルタによる絞り込みを実施し、「保存」をクリック
    image.png

フィルタ条件のパス値は、SiteName/ProjectPath/WorkbookNameの形式で指定する必要があります。パスには、プロジェクト名、またはネストされたプロジェクトへのパスを含めることができます。複数のプロジェクトパスセグメントがある場合、セグメントを(|)文字で分けることができます。

例:

  • Site1/Project1/Workbook1は、「Site1」という名前のサイトの「Project1」という名前のプロジェクトにある、「Workbook1」という名前のワークブックを含むか、または除外します。

  • Site/Project?/Workbook*は、「Project」で始まりその後に1文字だけ続く名前のプロジェクトにある、「Workbook」で始まる名前のワークブックを含むか、または除外します。

  • Site1/Project1|Project2/Workbook1は、「Site1」という名前のサイトの「Project1」内の「Project2」という名前のプロジェクトにある、「Workbook1」という名前のワークブックを含むか、または除外します。

1.「関連付け」「スケジュール」は必要に応じて設定しますが、今回はすぐにスキャンを実施したいため、「実行」をクリック
image.png

  1. 実行のスコープは、そのまま変更せずに「実行」をクリック
    image.png

  2. ジョブ監視画面に自動で遷移するので、しばらく待ってステータスが完了した事を確認
    image.png

結果の確認

  • 取得したアセットの一覧を表示
    CDGCの画面を呼出し、該当のカタログリソースが閲覧できることを確認する
    image.png

  • リネージュの確認
    image.png

Tips

  • 接続割当を使ってリネージュを該当するDBやファイルと紐づけする方法は別途、記事にする予定です

参考文献

9
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?