9
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

UiPath製品群をプロキシ環境で使用するための環境設定手順(認証ありプロキシのケース)

Posted at

UiPath製品でプロキシを越える件の最後の記事。ようやく認証ありプロキシを越えます

イントロ

ここ最近 UiPath 製品で「認証プロキシを越える」件を絶賛整理中です。その備忘。
先に、「認証なし」のプロキシを越える件は

に整理することができました。さて本丸の**「認証あり」プロキシを越える件**ですが、

このへんを見ながら**「IEのプロキシ設定」を参照できれば認証もろとも解決かな?**と思ってたんですが、なかなかうまくいきません。どうしてもID/Passをうまく渡せなくて、HTTPステータスコードが407(Proxy Authentication Required) になってしまいます。

error.png

図的にはこんなかんじ。

Proxy_NG.png

というわけで、もう少し調査してみたところ 認証情報を付加するDLLを作成するやり方があるようで、やってみました。

前提

  • Enterprise版は、UiPath Studio 2019.10.2 Enterprise 版/Orchestrator 2019.10.15 で確認を行いました。
  • Community版は、UiPath Studio 2019.10.2 Community 版/Orchestrator Community版 2019.12.6 で確認を行いました。

UiPathのプログラムたち

先ほどの記事でも書きましたが、UiPath製品はおおむね下記のプログラムたちで構成されています。

  • UiPath.Service.Host.exe :(サイトより引用)すべての操作の頭脳です。(Enterprise版で、Windowsサービス)
  • UiPath.Service.UserHost.exe :(サイトより引用)すべての操作の頭脳です。(Community版で、ユーザモードで起動)
  • NuGetのプログラム: アクティビティパッケージのダウンロードを行います
  • UiPath.Executor.exe: (サイトより引用)プロセスの実行を直接担当するコンポーネントです。
  • UiPath.Agent.exe: (サイトより引用)Robot の実際のユーザーインターフェースです。
  • UiPath Studio: 開発ツールです
  • Regutil.exe: (サイトより引用)マシンをオンラインまたはオフラインでアクティベーションできる簡易コマンドラインツールです。→ OCに繋ぐばあいは不要なので、今回は調査対象外としました。

これらをざっくりと

  • *.exe
    • UiPath.Service.Host.exe
    • UiPath.Service.UserHost.exe
    • UiPath.Executor.exe
    • UiPath.Agent.exe
  • NuGet系(含むUiPath Studio)1

と分類しておきます。

TL;DR

それぞれの設定方法を整理すると、以下の通りとなりました。

  • *.exe 系は、認証情報を保持するプログラム(DLL)を作って、それぞれの exe の設定ファイル(*.exe.config) でそのDLLを指定する
  • NuGet系は いくつかの設定ファイル NuGet.Configにコマンドを使って認証情報を追記する
  • ただし UiPathのEnterprise版だけはどうしても NuGet.Configで「認証ありプロキシ」を越えられなかったので、Enterprise版でかつ NuGet.Config をみるモノは代替案で問題を回避する

という結果となりました。

*.exe

ではひとつずつみていきます。まずは *.exe 系。
認証情報を保持するC#のプログラムを書いてコンパイルしてDLL化し、それをUiPath製品群に登録します。どうもこのやり方は、UiPathのようなクライアントアプリが「認証ありプロキシ」を越える際の正攻法っぽいですね。

Proxy_DLL.png

以下、作業手順。

コードを書く

本来C#のプログラムは Visual Studio 上でプロジェクトを作成して、その中でコードを書いていくのですが、説明も面倒なので今回はプロジェクトは作成しないやり方で。
ただ Visual Studioはコンパイラとして使用するので、Visual Studioのインストールだけはしておいてください(手順は割愛します、、、)。

さて、下記のようなコードを書きます。

MyWebProxy.cs
using System;
using System.Net;

namespace ProxyLib
{
    public class MyWebProxy : IWebProxy
    {
        private IWebProxy proxy = new WebProxy("http://192.168.xx.xx:3128") // ProxyのURL
        {
            Credentials = new NetworkCredential("user01", "user01") // ID/Pass
        };

        public ICredentials Credentials
        {
            get => proxy.Credentials;
            set { }
        }

        public Uri GetProxy(Uri destination)
        {
            return proxy.GetProxy(destination);
        }

        public bool IsBypassed(Uri host)
        {
            return proxy.IsBypassed(host);
        }
    }
}

DLLとして登録するプログラムはIWebProxyインタフェースを実装しないといけないので、そのルールに従ってプロキシのURLや認証プロキシの ID/Pass を記述しておきました。2

コンパイルする

当方の環境は Visual Studio 2017 がインストールされていますが、Visual Studioが入ってるとスタートメニューに 「開発者コマンド プロンプト for VS 2017」 などがあると思いますので、それを起動します。コマンドプロンプトが起動するので、ソースコードがあるディレクトリに移動して

**********************************************************************
** Visual Studio 2017 Developer Command Prompt v15.9.17
** Copyright (c) 2017 Microsoft Corporation
**********************************************************************

C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community>
cd .......
T:\> 
T:\> dir MyWebProxy.cs
2020/01/12  01:44               663 MyWebProxy.cs

T:\> csc /target:library MyWebProxy.cs
Microsoft (R) Visual C# Compiler バージョン 2.10.0.0 (b9fb1610)
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

T:\> dir MyWebProxy.dll
2020/01/12  01:46             3,584 MyWebProxy.dll

などと実行してください。コードがコンパイルされMyWebProxy.dllが作成されたと思います。

設定ファイルを変更する

さて、*.exe系の設定ファイルは、それぞれ *.exe.config でした。ファイルの置き場所は Enterprise/Community 版で異なりますので、設定ファイルの場所は前回の記事を適宜ご確認ください。

あ、おなじみですがEnterprise版の「更新に管理者権限が必要なファイル群」は、該当ファイルを直接ひらいて修正・保存すると、WindowsのVirtualStoreという仕組みにより他のパスC:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\VirtualStore\... に保存されたりしてよけいなトラブルに巻き込まれますので、別のフォルダで編集・保存した後エクスプローラでコピー・上書きするようにしてください。

さて認証なしプロキシのときは *.exe.config

*.exe.config
<system.net>
  <defaultProxy>
    <proxy
      usesystemdefault="true"
      proxyaddress="http://127.0.0.1:8888"
      bypassonlocal="true"
    />
  </defaultProxy>
</system.net>

などと記述していましたが、その箇所を以下のように記述して、作成したDLLを登録します。

*.exe.config
<system.net>
  <defaultProxy useDefaultCredentials="true" enabled="true">
    <module type="ProxyLib.MyWebProxy, MyWebProxy" />
  </defaultProxy>
</system.net>

ProxyLib.MyWebProxy は名前空間付きのクラス名、MyWebProxyは DLLのファイル名です。
最後に先ほど作成した MyWebProxy.dll を、これらconfigファイルがある場所に配置すればOKです。

サービスの再起動をして設定を反映させたいところですが、NuGet系の修正を行ってからにしましょう。

NuGet系

一方、NuGet系はDLLを用いるのではなく、設定ファイルに認証プロキシの情報を記述することが可能です。
記述の手順は、設定ファイルに直接書き込むのではなく、下記のコマンドを実行します(パスワードなどが暗号化(?)されて書き込まれます)。

C:\Users\xxx> nuget config -set http_proxy=http://192.168.xx.xx:3128
C:\Users\xxx> nuget config -set http_proxy.user=user01
C:\Users\xxx> nuget config -set http_proxy.password=user01

nuget コマンドが存在しない場合は、
https://dist.nuget.org/win-x86-commandline/latest/nuget.exe
をダウンロードして、パスを通すか、ダウンロードした場所を絶対パス指定して実行してください。
C:\Users\xxx> C:\Users\xxx\Downloads\nuget config -set http_proxy.user=user01
みたいな感じで。

これらを実行すると%appdata%\NuGet\NuGet.Config (C:\Users\xxx\AppData\Roaming\NuGet\NuGet.Config ) に値が書き込まれます。

<config>
  <add key="http_proxy" value="http://192.168.xx.xx:3128" />
  <add key="http_proxy.user" value="user01" />
  <add key="http_proxy.password" value="AQAAANCM...3sAefg=" />
</config>

Community版はこのファイルを参照しているのでこれでOKなんですが、Enterprise版はC:\Windows\SysWOW64\config\systemprofile\AppData\Roaming\NuGet\NuGet.Config も参照しているので、そちらにも転記しておきます。

各種設定ファイルの記述が終わったので、参照しているプロセスたちを再起動しましょう。
Enterprise版はWindowsサービスの再起動Community版はプロセスの再起動を行ってください(具体的な手順は、前記事をご参照ください)。

稼働確認

さっそく Community版/Enterprise版それぞれで稼働確認をしていきましょう。

Community版

接続切断です。
OK01.png

OKそうですね。その他、タスクトレイからnupkgダウンロード、Studioでの操作など一通りやってみてください。

OK02.png

Community版は以上です。お疲れさまでした。

Enterprise版

さてEnterprise版ですが、、、接続切断は問題なさそうですが、タスクトレイからnupkgダウンロードをしてみると、、

NG01.png

うーん、このエラーが再発しました。いろいろと調べてみたのですが原因不明です。。。

ということで、Community版ではDLL追加とNuGet.Config への設定追加で認証ありプロキシを越えることができましたが、Enterprise版はさらにもうひと手間必要になります。

他のツールに認証ありプロキシを越えてもらう

さてさてEnterprise版のこの問題ですが、下図のようにプロキシを中継するツール「HttpProxyAuth」を導入して、UiPath製品のうちNuGet系だけは認証なしプロキシ「HttpProxyAuth」を指定して、認証ありプロキシをHttpProxyAuth にかわりに越えてもらうという方式をとってみます。

Proxy_HttpProxyAuth.png

ダウンロード・起動

https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se499627.html よりダウンロードして、適当なディレクトリ(ここではt:\Tools\HttpProxyAuthにしました)に解凍しておきましょう。

プロンプトからHttpProxyAuthを起動してみます。

C:\Windows\System32> t:
T:\> cd T:\Tools\HttpProxyAuth
T:\Tools\HttpProxyAuth>dir

2013/04/25  16:44            32,768 HttpProxyAuth.exe
2016/03/08  10:14             3,835 ReadMe.txt

T:\Tools\HttpProxyAuth> HttpProxyAuth.exe "user01:user01@192.168.xx.xx:3128" 8889
認証プロキシサーバ = 192.168.xx.xx:3128
ユーザ:パスワード  = user01:user01
ローカルポート     = 8889
コンソール表示有無 = 0
認証プロキシとの中継を開始しました。

引数の意味は

HttpProxyAuth.exe "[ID]:[Pass]@[ProxyのURL]:[Port]" 認証なしプロキシ(HttpProxyAuth)自体のPort番号

です。「引数で指定した認証ありプロキシに処理を転送する」認証なしプロキシをhttp://localhost:8889 で起動させるって意味です。
HttpProxyAuthは、この認証なしプロキシにアクセスすれば、引数のID/Passを使ってかわりに認証ありプロキシを越えてくれるとても便利なツールです。

NuGet.Configを認証なしプロキシに設定変更する

Enterprise版が参照する NuGet.Configは、

  • %appdata%\NuGet\NuGet.Config
  • C:\Windows\SysWOW64\config\systemprofile\AppData\Roaming\NuGet\NuGet.Config

でした。さきほど書いた認証ありプロキシの設定が書かれているはずですので、いま作成した http://localhost:8889という認証なしプロキシを使用するように設定を変更します。

変更前:

NuGet.Config(抜粋)
<config>
  <add key="http_proxy" value="http://192.168.xx.xx:3128" />
  <add key="http_proxy.user" value="user01" />
  <add key="http_proxy.password" value="AQAAANCM...3sAefg=" />
</config>

変更後:

NuGet.Config(抜粋)
<config>
  <add key="http_proxy" value="http://localhost:8889" />
</config>

さあ、Windowsサービスをまた再起動して、先ほどNGだったnupkgのダウンロードで疎通確認してみましょう。

OK03.png

OK04.png

ダウンロード出来ました!他の処理も試してみて、DLLをつかったり HttpProxyAuth を使ったりして、どの処理も認証ありプロキシを越えられることを確認しておきましょう。

バッチファイルにしておく

先ほど実行したコマンドは、後のためにバッチファイルにしておきます。

T:\tools\HttpProxyAuth> dir
 T:\tools\HttpProxyAuth のディレクトリ

2013/04/25  16:44            32,768 HttpProxyAuth.exe
2016/03/08  10:14             3,835 ReadMe.txt
2020/01/12  14:07                57 run_proxy.bat   ← コレをエディタなどで作成しておく。

T:\tools\HttpProxyAuth> type run_proxy.bat   ← ファイルの中身を確認するコマンド
HttpProxyAuth.exe "user01:user01@192.168.xx.xx:3128" 8889

-- 起動してみる -- 

T:\tools\HttpProxyAuth> run_proxy.bat

T:\Tools\HttpProxyAuth> HttpProxyAuth.exe "user01:user01@192.168.xx.xx:3128" 8889
認証プロキシサーバ = 192.168.xx.xx:3128
ユーザ:パスワード  = user01:user01
ローカルポート     = 8889
コンソール表示有無 = 0
認証プロキシとの中継を開始しました。

バッチファイルからも起動はOKそうです。

HttpProxyAuth をWindowsサービス化する

バッチファイルを作成し、そこから HttpProxyAuth を起動できるようになりましたが、このままだとHttpProxyAuthを常時起動しておこうとスタートアップに登録したとしても、Windowsアカウントでログインしたときだけ起動する**「ユーザモードでの起動」**となり、Enterprise版 の「Windowsが起動していればログインしていなくてもUnattended ロボをリモート実行可能」って機構と相性が悪いですね。

なのでバッチファイルをWindowsサービス化するツール「NSSM」を使って、WindowsサービスとしてHttpProxyAuthを起動できるようにします。3

ダウンロード

http://nssm.cc/download から「nssm 2.24」をダウンロードして解凍します。解凍すると nssm.exe の32ビット版と64ビット版が別々に入っているので、自分のWindowsにあったモノを選んで、先ほどバッチファイルをおいた場所にコピーしておきましょう。今回の例だとバッチファイルは t:\Tools\HttpProxyAuth に置きましたので、こんな感じになりました。

T:\tools\HttpProxyAuth> dir
 T:\tools\HttpProxyAuth のディレクトリ

2013/04/25  16:44            32,768 HttpProxyAuth.exe
2014/09/01  00:34           331,264 nssm.exe
2016/03/08  10:14             3,835 ReadMe.txt
2020/01/12  14:07                57 run_proxy.bat

T:\tools\HttpProxyAuth>

バッチファイルをWindowsサービス化する

以下のようにコマンドプロントを使って、バッチファイルをWindowsサービスとして登録します。

T:\tools\HttpProxyAuth> nssm install "UiPath Robot HTTP Proxy" "T:\tools\HttpProxyAuth\run_proxy.bat"
Administrator access is needed to install a service.

確認画面がでるのでOKを押すと、、

T:\tools\HttpProxyAuth>

登録できたようですね。Windowsのサービス(Win+R で services.msc で起動できる)を開いて確認してみると、、
S01.png
登録されてますね!初回は自動起動していないようなので、開始しておきます。

S02.png

セットアップは以上です。

再度 nupkgのダウンロードなどができることを確認しておきましょう。

Enterprise/Community版、どちらも認証ありプロキシを越えることができました。

まとめ

TL;DR にも書きましたが、

  • *.exe 系は、認証情報を保持するプログラム(DLL)を作って、それぞれの exe の設定ファイル(*.exe.config) でそのプログラムを指定する
  • NuGet系は 参照しているいくつかの**NuGet.Configに、コマンドを使って認証情報を追記**する(Community版の場合)
  • Enterprise版のばあいはNuGet.Configで HttpProxyAuth などの認証なしプロキシを指定し、HttpProxyAuth に認証プロキシを越えてもらう
  • HttpProxyAuthをWindowsサービス化することで、Enterprise版のUnattendedの利点を損なうこともない

となりました。Enterprise版の場合はどのみちHttpProxyAuthが必要なので、*.exe 系も全部、HttpProxyAuthにまかせるってのもアリかもしれません。

参考

整理のきっかけは前にもご紹介した https://github.com/RisaMizushina/UPProxyEnablementKit/releases このツールでした。

このツールは、今回手動で作成したDLLを自動でビルド・生成してくれたり、プロキシの情報を反映した設定ファイル群を出力してくれたりといろいろ便利な機能を持っています。認証プロキシ環境でUiPathを使う際、とても便利です。

以上、おつかれさまでしたー!

関連リンク

  1. UiPath Studioは、nupkgのダウンロードをするときに NuGetの設定ファイルを見ているっていう点でこちらに含まれる

  2. コード上に埋め込んでイイの?とか、実際の運用のことは考慮していません。ご了承ください :-)

  3. ちなみにこのNSSMは、UiPath社が提供してくれている Orchestrator導入ステップバイステップガイド にも登場するツールです(KibanaをWindowsサービス化するときに、使用する手順になってます)。

9
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?