特性要因図
特性(結果)とそれに影響を及ぼす要因(原因)との関係
を、魚の骨のような図(フィッシュボーン図)
に整理して体系化したもの。
パレート図
各要素の値が大きい順に並べた棒グラフ
と、累積和(各要素の値を順に加算)を表す折れ線グラフ
を重ねた、複合グラフで表す図法。
管理図
製品の品質管理などに用いる図法。
管理限界の上限と下限を示し、値の変動を折線
で表す。
ヒストグラム
要素の値がとる範囲をいくつかの区間
に分け、各区間に入る要素の工数を数えて、それを柱状のグラフ(ヒストグラム)
に表した図法。
散布図(相関図)
二つの要素間の相関関係を判断するためのグラフ。
右上がりなら一方の値が増えれると、もう一方も増えるともう一方も増える
正の相関
右下がりなら一方の値が増えるともう一方は減る
負の相関
チェックシート
作業の抜けやチェック漏れなどを防ぐ
ための確認表や図
層別
得られたデータを項目別に分類
すること
出典
参考記事 図があります。
感想
知らないことだらけだ。