0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

PPPとは

Last updated at Posted at 2024-10-25

PPP(Point-to-Point Protocol)は、コンピューター同士が1対1の通信を行うための規約を定めたプロトコルです。「どのような手順で」「どのようなデータ形式で」通信を行うのかなどを定めています。
インターネット標準化組織IETF(Internet Engineering Task Force)によって標準化されており、OSI参照モデルでは第2層(データリンク層)に該当するプロトコルです。電話回線などの回線を利用した通信方式の一つであり、ルーター同士の接続やダイアルアップ回線、ADSL回線を使ってインターネットに接続する際に利用されています。

光回線が主流となった現在では、イーサネット上でPPPのデータをやり取りするPPPoE(PPP over Ethernet)が利用されています。また、さらに高速な通信を実現するための接続方式として、近年ではIPoE(IP over Ethernet)が利用されるようになりました。

PPPやPPPoEではパケットをカプセル化してトンネリングされた上でISP事業者に送られますが、IPoEではパケットはそのままISP事業者に送られます。PPPoEでは時間により回線混雑の影響を受けやすいデメリットがありますが、IPoEは混雑の影響を受けにくく、通信速度も向上します。

  • ADSL回線とは

  • PPPoE、IPoEとは

  • ルーター同士の接続
    物理層では電気信号を正確に送れるようしたようにデータリンク層は違うLAN同士で通信できるように道を作るためにしたのか。それがPPPなのかな。

PPP 接続は、2つのシステムが電話回線を通して物理的に接続したときに存在することになります。 1つのシステムを他のシステムに接続するには、PPPを使用することができます。 例えば、支社と本社の間に PPP 接続が確立されると、これらのオフィスはどちらも、ネットワークを介してもう一方のオフィスにデータを転送できるようになります。

PPP は、メーカーの異なるリモート・アクセス・ソフトウェア間の相互運用を可能にしています。 PPP ではまた、複数のネットワーク通信プロトコルが同じ物理通信回線を使用することもできます。

遠隔地にあるコンピュータを一対一で接続するためのプロトコルです。さまざまな通信ハードウェアに対応できるように設計されており、電話回線を利用するダイアルアップPPPイーサネットを利用するPPPoEなどのバリエーションがあります。

使用するケーブルによって接続規格が違う

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?