0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

スワップ領域とは

Last updated at Posted at 2024-09-11

フリーズしてしまう

t2.microのメモリ(1GB)でbundle installするとメモリ不足で途中でフリーズすることがままあります。
スワップ領域を作成するか、それがわからなければmicroではなくsmallぐらいにしましょう。

スワップ領域とは

使っていないメモリの内容を一時的にしまっておくための場所

Linux の スワップ領域 は、物理メモリー (RAM) が不足すると使用されます。システムに多くのメモリーリソースが必要で、RAM が不足すると、メモリーの非アクティブなページがスワップ領域に移動します。スワップ領域は、RAM が少ないマシンで役に立ちますが、RAM の代わりに使用しないようにしてください。スワップ領域はハードドライブにあり、そのアクセス速度は物理メモリーに比べると遅くなります。

RAMに対するスワップ領域の大きさ

表15.1「システムの推奨 swap 領域」 の推奨では、メモリーが少ないシステム (1 GB 以下) で特に重要になります。このようなシステムで十分なスワップ領域を割り当てられないと、不安定になる問題が生じたり、インストールしたシステムが起動できなくなる可能性があります。

感想

スワップ領域を知ることができてよかった。
ec2(micro)でメモリ不足が原因で処理できなかったが、これを設定させたことでできた。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?