疑問 ピクセルとは?
画像入出力装置においてカラー画像を表示するための最小の単位
を指します。
1画素=1ドット
ドットは白黒もしくは単色
しか表現できないの対して、下のリンゴの図にあります様に一つのピクセルはフルカラーを表現できます。
ピクセルとは、カラー画像を表すための最小単位ですので、どうしても赤青緑の三つを組み合わせたもの(1ピクセル=3ドット)
ピクセルの説明文の中で1画素=1ドット
と言っていながら、次の文で”は必ずしも1画素=1ドットというわけにはいかない。
出典 https://article.photo-cafeteria.com/DotAndPixel.html
疑問 フレームとは?
転送速度
コンピューターと周辺機器、またはコンピューター内部の回路における単位時間あたりのデータ転送量
。一般的に、1秒あたりに何ビット転送または処理されるか
を表す。単位はbps
で、キロ(記号はk)・メガ(記号はM)・ギガ(記号はG)・テラ(記号はT)
出典 https://kotobank.jp/word/%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A6-6543
最高周波数
最大振幅
振動の“強さ”または“高さ”を振幅と呼びます
出典 https://www.emf-portal.org/ja/cms/page/home/technology/general
再生周波数
再生周波数帯域はある条件で測定可能な音声信号の範囲を意味しています。
出典 https://www.jas-audio.or.jp/headphone-earphone/headphone-ability#:~:text=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%B8%AF%E5%9F%9F%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8B,%E3%81%8C%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
気づき
最大周波数、最大振幅、再生周波数の説明を聞いても腑に落ちない。
これからまたでできたらしっかりと調べてみようと思う。
演習を解いての気づき
-
一つのドットを16進数で表現している。それを全てのビットをかける。ビットをバイトへ変換する。
-
最低限の必要な帯域幅を求めるからちょうどじゃなくていい。
-
サンプリング間隔を逆数にすると回数になる。ことを計算をしていて理解した。
-
計算が気に食わなかったら自分で計算をして確かめる。
-
ビット数しかあとはデータ量が変化しない。
-
転送速度を求め、そこで1秒当たりのデータ量をバイトに戻し、割り算をする。