プレフィックスはブロック(アドレス範囲)
IPアドレスはイーサネット・アドレスとは異なり、階層的になっている。それぞれの32ビットのアドレスには、
上位ビットに可変長のネットワーク部
が、下位ビットにホスト部がある。イーサネットLANのような単一なネットワーク上では、ネットワーク部は全てのホストに対して同じ値を持つ
。これは、ネットワークがIPアドレス空間の連続したプロックに対応している
ことを意味しており、このブロックをプレフィックス
と呼ぶ
-
イーサネットLAN とは?
一つのLANと考える。 -
単一なネットワーク上では、ネットワーク部は全てのホストに対して同じ値を持つ
同じネットワーク内だから同じになるよね
IPアドレスは10進数で表記される
IPアドレスはドット付き10進数表記で記述される。この形式では、4つのバイトのそれぞれが10進数の0〜255で表される。
プレフィックスの構成
プレフィックスは、
ブロック中で最小のIPアドレス
と、そのブロックの大きさ
で表現される。
- ブロック中で最小のIPアドレスとは?
2進数で表記した時最小にした方がいいのは思い出した。親を表現できる
ブロックの大きさはネットワーク部のnビット数によって決まる
ブロックの大きさは
ネットワーク部のビット数によって決まり
、ホスト部の残りのビット数が変化する。これは2の冪乗になることを意味する
ルーティングプロトコルはルータにプレフィックスを教える
慣例により、プレフィックスIPアドレスの後ろにスラッシュとネットワーク部のビット長を続けることでブロックの大きさを表す。
IPアドレスのみからプレフィックス長を推測することはできない
ため、ルーティング・プロトコルはルーターにプレフィックスを知らせなければならない。
サブネットマスクでプレフィックスをプロトコルに教える
プレフィックス長は、ネットワーク部に1を並べた2進マスクと対応する。この方式で記述されたものは
サブネット・マスク
と呼ぶ。サブネット・マスクとIPアドレスとの論理積を取ることにより、ネットワーク部のみを抽出することができる