ネットワークに障害が発生したときに、CLI(Command Line Interface)上でネットワークの状態を確認するコマンド
がネットワーク・コマンド
です。
Windowsだとコマンドプロンプト、Unix系だとTerminalで利用できる。
コマンドの種類
ipconfig
IPアドレスやサブネットマスク、デフフォルトゲートウェイなど、ネットワークに関する設定を表示
するコマンドです。
UNIX系ではifconfig
と入力する。
ping
特定のIPアドレスに対する疎通を確認するコマンドです。
ICMP(Internet Control Message Protocol)
という制御パケットを送受信して、お互いに疎通を確認
できます。
気づき
応答が返って来ればレイヤー3までは問題がないことがわかる。のか。
tracert
特定のIPアドレスに対する確認コマンドです。
どのような経路を辿って、そのIPアドレスまで到達しているか````を確認できます。 なおUNIC系では
traceroute```と入力する。
arp
ARPテーブルの情報を表示するコマンドです。
同じネットワークにいるコンピュータのMACアドレスを確認
することができます。
nslookup
DNSによる名前解決を確認するコマンドです。
DNSサーバーで名前解決ができているかを確認
するために使用します。
netstat
コネクション情報(接続されているIPアドレスやポート番号)をルート情報を表示
するコマンドです。
送受信したパケット数やエラーパケット数など、NICの統計情報も表示できます。
気づき
netstat
を入力してみたが、少しずつIPアドレスが表示された。
出典
感想
これらを実践的に使ってみたい。
忘れた頃にまた書くだろう。