プロセスの状態を見る
root@***********# ps aux
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND
root 1 0.3 0.3 103512 13148 ? Ss 16:59 0:02 /sbin/init s
...
root 3911 0.0 0.0 9920 3288 pts/0 R+ 17:13 0:00 ps aux
気づき
%cpu,%men, vsz,rss, tty,stat, start, timeの列の意味がわからない。
ので調べる。
まずはps auxから調べてみる
ps auxとは
DESCRIPTION
ps displays information about a selection of the active processes. If
you want a repetitive update of the selection and the displayed
information, use top(1) instead.
和訳
psは、アクティブなプロセスの選択に関する情報を表示する。 選択範囲と表示される情報を繰り返し更新したい場合は、 代わりに top(1) を使用する。
気づき
アクティブなプロセスとはなんだろう?
とりあえずプロセスの情報を表示してくれる
Note that "ps -aux" is distinct from "ps aux". The POSIX and UNIX
standards require that "ps -aux" print all processes owned by a user
named "x", as well as printing all processes that would be selected by
the -a option. If the user named "x" does not exist, this ps may
interpret the command as "ps aux" instead and print a warning. This
behavior is intended to aid in transitioning old scripts and habits.
It is fragile, subject to change, and thus should not be relied upon.
和訳
「ps -aux」は「ps aux」とは異なる。 POSIXおよびUNIX標準では、「ps -aux 」は、「x 」という名前のユーザが所有する すべてのプロセスを表示し、-aオプションで選択されるすべてのプロセスも表示することを 要求している。 x 「というユーザーが存在しない場合、このpsはコマンドを 」ps aux "と解釈する。はコマンドを 「ps aux 」と解釈し、警告を表示する。 この この動作は、古いスクリプトや習慣の移行を支援するためのものである。これは壊れやすく、変更される可能性があるため、信頼してはならない。
気づき
ps -auxとps auxはちがう。間違えても援助はしてもらえるが頼りにしない方がいい。
と単語を調べながら和訳もした。
これから英語も読めるようにしたい。
英語読めないとだいぶきつそう。
aオプション
a Lift the BSD-style "only yourself" restriction, which is
imposed upon the set of all processes when some BSD-style
(without "-") options are used or when the ps personality
setting is BSD-like. The set of processes selected in this
manner is in addition to the set of processes selected by other
means. An alternate description is that this option causes ps
to list all processes with a terminal (tty), or to list all
processes when used together with the x option.
和訳
BSDスタイルの(「-」のない)オプションが使われている場合や、 psのパーソナリティ設定がBSDライクな場合に、全プロセスの集合に課されるBSDスタイルの「自分自身だけ」という制限を解除
する。 この方法で選択されたプロセス集合は、他の方法で選択されたプロセス集合に追加される。 別の説明としては、このオプションは ps にターミナル (tty) を持つすべてのプロセスを一覧表示
させるか、 x オプションと一緒に使われたときにすべてのプロセスを一覧表示させる。
気づき
全てのプロセスのリストまたxオプションを一緒に使った時に全てのプロセスのリストを表示させると最後に書かれている
BSDスタイルってなんだよ(だいぶ後で調べる)
xオプション
x Lift the BSD-style "must have a tty" restriction, which is
imposed upon the set of all processes when some BSD-style
(without "-") options are used or when the ps personality
setting is BSD-like. The set of processes selected in this
manner is in addition to the set of processes selected by other
means. An alternate description is that this option causes ps
to list all processes owned by you (same EUID as ps), or to
list all processes when used together with the a option.
和訳
BSD 形式の(「-」のない)オプションが使われている場合や、 ps personalit の設定が BSD 風になっている場合に、 全プロセスの集合に課される BSD 形式の「tty がなければならない」という制限を解除
する。 この方法で選択されたプロセス集合は、他の方法で選択されたプロセス集合に追加される。 別の説明としては、このオプションを指定すると、ps が所有するすべてのプロセス(ps と同じ EUID)を一覧表示する。オプションと併用すると、すべてのプロセスを一覧表示する。
気づき
ttyを持っていなければならないという制限を取っ払うものらしい。
ほとんどaオプションと英文が同じだ。
OUTPUT FORMAT CONTROL
These options are used to choose the information displayed by ps. The
output may differ by personality.
u Display user-oriented format.
和訳
出力フォーマット制御
これらのオプションは、psによって表示される情報を選択するために使用される。 出力は性格によって異なるかもしれない。
u ユーザー指向の書式を表示する。
気づき
psで表示された情報を選ぶのにこれらのオプションが使われる
uはユーザーが見やすいように表示されるか。
STATとは
PROCESS STATE CODES
Here are the different values that the s, stat and state output
specifiers (header "STAT" or "S") will display to describe the state
of a process:
和訳
以下は、s、statおよびstate出力指定子(ヘッダー 「STAT 」または 「S」)がプロセスの状態を表すために表示するさまざまな値である:
気づき
プロセスの状態を識別子を使って表示してくれるのか
識別子
D uninterruptible sleep (usually IO)
I Idle kernel thread
R running or runnable (on run queue)
S interruptible sleep (waiting for an event to complete)
T stopped by job control signal
t stopped by debugger during the tracing
W paging (not valid since the 2.6.xx kernel)
X dead (should never be seen)
Z defunct ("zombie") process, terminated but not reaped by
its parent
For BSD formats and when the stat keyword is used, additional
characters may be displayed:
< high-priority (not nice to other users)
N low-priority (nice to other users)
L has pages locked into memory (for real-time and custom
IO)
s is a session leader
l is multi-threaded (using CLONE_THREAD, like NPTL pthreads
do)
+ is in the foreground process group
vszとは
vsz VSZ virtual memory size of the process in KiB
(1024-byte units). Device mappings are
currently excluded; this is subject to change.
(alias vsize).
和訳
KiB(1024バイト単位)のプロセスの仮想メモリ・サイズ。 現在のところ、デバイスマッピングは除外されています。(vsizeの別名)。
気づき
プロセスの仮想メモリサイズを表示させる
デバイスマッピングとは
RDM は別個の VMFS ボリュームにあるマッピングファイル
であり、Raw 物理ストレージ デバイスのプロキシとして機能します。RDMがあることで、仮想マシンはストレージ デバイスに直接アクセスして、ストレージデバイスを使用する
ことができます。RDM には、物理デバイスへのディスク アクセスを管理およびリダイレクトするためのメタデータが格納されています。
このファイルを使用すると、VMFS 内の仮想ディスクを利用することができると同時に、物理デバイスに直接アクセスできます
。したがって、このファイルによって VMFS の管理性と Raw デバイス アクセスとが結合されます。
出典
感想
とりあえず調べればpsの内容は出てきそうだ。
出典
man ps
和訳
deep l