0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

rails チュートリアル第5章で印象に残ったこと

Posted at

####htmlの中身の紹介

 <title><%= full_title(yield(:title)) %></title>
    <%= csrf_meta_tags %> #コードをいじられないようにする メソッド
    <%= csp_meta_tag %> #何か大切 メソッド
    <%= stylesheet_link_tag    'application', media: 'all',
                               'data-turbolinks-track': 'reload' %> #()がないだけでapplicationは引数

    <%= javascript_pack_tag 'application',
                               'data-turbolinks-track': 'reload' %>

()がないだけでapplicationは引数
mediaは ハッシュのキー 'all'はハッシュのバリュー
'data...track'もハッシュのキー ’’で囲まれているのはシンボルと勘違いされないため

<!--[if lt IE 9]>
      <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/html5shiv/r29/html5.min.js">
      </script>
    <![endif]-->

インターネットエクスプローラ9以下のものに対応するため

<%= link_to image_tag("rails.svg", alt: "Rails logo", width: "200px"),
                      "https://rubyonrails.org/" %>

デフォルトで画像の保存しておく場所は決まっている

####boostrap

gem 'bootstrap-sass', '3.4.1'

Gemfileに何か書き込んだらbundle installをする
boostrap-sassにCSSが詰め込まれている
cssを0から作るよりか便利

@import "bootstrap-sprockets";
@import "bootstrap";

そのcssを使うためにインポートさせる

伝えたい情報とその他を区別し強調することが大事
####partial

<%= render 'layouts/shim' %>

いろんな人がコードをいじると、
gitの編集履歴がごちゃごちゃになるのでそれを防ぐ。
コンフリクトしないようにする。

partialのフォルダのタイトルの初めに_を入れる約束がある。
partialで一つのコードを小分けにすることができる。

####エラー
MissingTemplate
viewの何かがあるべきところにない。

####アセットパイプライン
開発側からすると分割の方がやりやすいが、
利用者側からするとファイルが分割してあると閲覧するのに時間がかかる
それらをうまくしたもの

勉強していきたい。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?