0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

情報システム戦略とシステム規格 情報システム戦略

Posted at

情報システム戦略

1.経営戦略との整合性を取りつつ(経営戦略の確認)、
2.業務環境の調査・分析 3.業務、情報システム、情報技術の調査・分析```
4.基本戦略の策定
5.業務の新イメージの作成
6.対象と投資目標の策定
7.情報システム戦略案の策定
8.情報システム戦略の承認
といった順で行う。

ITガバナンス

経営陣がステーホルダのニーズに基づいて企業価値を高めるために実施する行動。また、情報システムをあるべき姿に導くために必要な組織能力を指す

情報システム化の基本計画

全体最適化方針

経営戦略基づいて組織全体として業務と情報システムが進むべき方針を示す指針を策定する。システム化によって変更される組織業務の変更方針を明らかにして情報システムのあるべき姿を明確にする。

全体最適化計画

上記の方針に基づき、情報システム投資の方針や確保すべき経営資源を明確化する。また、投資効果・リスクの算定方法開発や運用方法の標準化品質などのルールを決定。個々の開発計画の優先順位などを決め、経営者の承認を得る。

標準化とは?

利害関係者間における利便性や意思疎通を目的として、物事や事柄を統一したり、単純化、秩序化したりすることであり、無秩序化や多様化、複雑化を防止する規格を定めることである。
出典 https://www.sophia-it.com/content/%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8C%96#:~:text=%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8C%96%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%88%A9%E5%AE%B3%E9%96%A2%E4%BF%82,%E7%AD%96%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

情報システム投資計画

経営戦略との整合性を考慮しながら、システム化計画の効果、影響、期間、実現性を探っていく。その際、複数の選択肢を検討して計画を立案する。

システム化計画(個別計画)

上記計画に従い、個別のシステム化計画を立案していく。企業全体や個々の事業活動の統合化を実現し、企業間の一体運営を可能にするシステムとなるよう考慮する。具体的には、
1.システム化の目的・範囲の定義
2.システムの主要機能の定義
3.システム概要の設計分析
4.開発工数の見積もり
5.開発スケジュールの作成
6.開発体制の立案
7.投資効果の分析
8.開発計画の承認

関連記事

システムの設計思想を表す用語

SoR(System of Records:記録のためのシステム)

従来型の設計思想で確実性を重視

SoE(System of Engagement:つながりのためのシステム)

ユーザ視点で考え、変更、追加に柔軟に対応

SoI(System of Insight: インサイトのためのシステム)

SoRとSoEを結ぶ考え方で、双方のデータを分析して、見えない要求を引き出すことを重視。

問題を解いた時の気づき

業務モデルとは?

お仕事のやり方とか流れをまとめて図とか絵とかで表現したもの
出典 https://wa3.i-3-i.info/word17798.html

出典

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?