0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

印刷する装置。
ディスプレイの色はRGB(Red,Green,Blue)
プリンタの色はCMYK(Cyan,Magenta,Yellow,black)

プリンタの種類と特徴

ドットプリンタ

印字ヘッドに多数のピンが内蔵されている。そのピンでインクリボンを打ち付けることによって印字する。
物理的にピンを叩きつけるなので音が大きい
品質もあまり高くない
伝票印刷に使用されるため事務処理分野では重宝されている。

インクジェットプリンタ

直接インクを吹き付けて印刷する。
にじみなど印字先の紙質に左右されることはある
音は静かかつ高速
安価にできるので個人用途として普及している。
写真並みの高画質印刷を可能としている。

レーザプリンタ

レーザー光線を照射することによって感光体に1ページ分の印刷イメージを作成。そこに付着したトナーを紙に転写する。
非常に高速、音も静か
インクが滲むようなこともなく高品質な印字結果を得る。
ビジネス用途として普及している。

プリンタの性能指標

プリンタの性能は印字品質とその速度によって評価できる。

プリンタの解像度

印字品質を測る指標が解像度
1インチあたりのドット数をdpi(dot per inch)を用いる。
この値が大きいほどきめ細かい表現ができる。

プリンタの印字速度

1秒間に何文字印字できるかを表すcps(character per second)
1分間に何ページ印刷できるかを表すppm(page per minute)
プリンタの印字方式に最適な方を選ぶ。
ドットインパクトプリンタをCPSで性能を表す。
レーザープリンタをPPMで性能を表す。

問題を間違えた時の気づき

600dpiで入力、300dpiで出力されると元の画像から半分の面積で表示されると思っていた。
それは2つのドットに対して1つのドットで表現すると思っていたからだ。
しかし考えてみるとどうすれば2つのドットに対して1つのドットで表現できるのだろうか?
回答を見てみると
入力に合わせ画像を大きくして300dpiで表現している。
結果4倍になる。
入力と出力の解像度に差があると大きくなることを知った。
逆に小さくなることもあるのだろうか?

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?