概要
UdemyのgRPC関連の下記コースを受講したメモ。
受講時間は約4時間で、gRPCの概要を掴むのによい。C#以外にもGoやPythonなど他言語向けのコースも用意されている。
内容
セクション1-3
- Googleで公式にサポートされていない言語であっても、実際は他社やOSSコミュニティでサポートされている言語が多く存在
比較項目 | gRPC | REST | Notes |
---|---|---|---|
データフォーマット | Protocol Buffers | JSON |
|
プロトコル | HTTP2 | HTTP1 | HTTP2はTCPコネクションを使いまわす、ヘッダーが圧縮されるなどの理由からHTTP1よりも性能がよい |
通信方式 | StreamingやBi directionalをサポート | Unaryのみをサポート(Request/Responseのみ) | 双方向の通信を行いたい場合はgRPCを選択 |
設計 | 自由 | GET/POST/UPDATE/DELETE |
セクション4以降
-
Unary, Server Streaming, Client Streaming, Bi-Directional Streamingの全てに関してハンズオン実施
-
ソースコードは下記からgit clone可能
参考リンク集
- 公式HP
各プログラミング言語に関する、ソースコードのサンプル、APIレファレンス、Githubのリポジトリが記載されている
- 講師のBlog post
- Microsoftのドキュメント