LoginSignup
12
11

More than 5 years have passed since last update.

突然MacでPINコードを要求されるようになった場合の対処法

Last updated at Posted at 2016-11-07

はじめに

中古で購入し、2年ほど問題なく使っていたMac Book Air 2011 midが突然おかしくなった。設定していないはずのPINコード(ファームウェア・パスワード)を要求されるようになった。この対応によってまるまる1週間潰すことになった。

私のような方が2度と出ないよう、問題点と対処法を記載する。

問題の状況

  • Mac Book Air 2011midはドス●ラで購入した中古品
  • 電源ボタンを押すとpinコードを要求される
  • PINコードは自分で設定していない

原因

Appleサポートや販売業者、Appleストアなどで奔走した結果、以下の原因が判明。

  1. 前の所有者が元々iCouldで当該機器を関連付けていた
  2. ドス●ラに販売する際にその関連付けを解除しなかった
  3. 最近になって前の所有者がiCloud上で「Macを探す」を設定し、その際PINコードを設定した

PINコードは設定した者しかわからない。4桁の数字なので、はじめは適当に打ち込んで試したが、次第に次回打ち込むまでの待ち時間が長くなり、最終的に数時間になった。4桁なのでPINコードは約1万通り。1日10回試せるとしても、5千回目で解除できたと考えると500日かかってしまう。話にならない。

PINコードの解除方法

このような場合におけるPINコードの解除方法は2010以前の場合と2011年以降で違う。2010年以前のヴァージョンだと以下のサイトのように楽に解除できる。
http://weboo-returns.com/blog/macbook-firmware-password/

しかし私のMac Book Airのように2011年以降のヴァージョンだと簡単ではない。以下のサイト
http://www.nextro.com/directworld/cms/411/
のように面倒な手続きが必要。これをまとめると以下。

  1. ハードディスクにあるロック情報を記録したファイルを利用し、パスワードを見つけ出す
  2. パスワード自動入力するUSB装置で、自動的にパスワードをひたすら試し、時間かけて正しいパスワードを見つける
  3. 専用ハードウェアで、フラッシュメモリにあるパススワード情報をクリアーする。
  4. アメリカアップルが提供したサービスとして、あるコマンドの組み合わせで、ロック画面から、一組のコードが現れ、そのコードをアップルに提供すると、アップルから、パスワード解除用コートファイルを送られてくる。そのファイルをUSBメモリに入れて、起動すると、パスワードがクリアーされる。

4番目の手続きが味噌で、結局個人ではこの手続きができない。よって業者に頼むしかない。日本国内においては千葉に以下の業者があり、対応してくれる。
https://t-nagu.jp/pc/pcrepair/shop/25591/

しかし、パソコンは初期化されてデータが取り出せない。取り出すには別の手法が必要である。

PINコードのかかったMacからデータを取り出す

PINコードのかかったMacからデータを取り出すにはこういった機器
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-parts-239/239hkn-068.html
pc-parts-239_239hkn-068.jpeg
や同種のMacが必要である。面倒なので以下の業者に頼むことにした。
http://www.smaphodock24.jp/
しかしSSDのデータをまるごとコピーするだけなので、それを新しいMacに入れるにはコツが必要である。

メモアプリのデータを取り出す

Documentsなどはそのままコピーして問題ないが、メモ・アプリに重要なデータを載せてる場合、取り出しが困難である。そこで以下のようにした。まずデータが保存されているHDDなどにアクセスし、以下のディレクトリに移動する。

cd Target HDD/Users/UserName/Library/Containers/com.apple.Notes/Data/Library/Notes
ls
NotesV6.storedata NotesV6.storedata-shm NotesV6.storedata-wal

目的のファイルはNotesV6.storedataというデータベースである。ここで元々Macにインストールされているsqlite3を使う。

sqlite3 NotesV6.storedata
sqlite> .tables
ZACCOUNT ZFOLDER ZNOTEBODY Z_METADATA Z_PRIMARYKEY ZATTACHMENT ZNOTE ZOFFLINEACTION Z_MODELCACHE

メモの中身はZNOTEBODYに格納されている。

sqlite> select * from Z_NOTEBODY;

とすれば、HTML形式のデータが表示される。あとは対象の部分をhtml形式で保存などして、閲覧すればいい。

12
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
11