はじめに
うっかりUbuntu14.04を16.04にupgradeしてしまった。これにより、これまで使えていたchainer等、ディープラーニング系のフレームワークが使えなくなった。
GPUが入っているので、復旧させたい。そこで各種dependenciesを入れなおしたが、chainerはdatetimeがないとかで、動かず。
http://qiita.com/masataka46/items/2de111a06049cdbda83f
そこでpyenvやanacondaを入れることで問題が解決できないか、試してみる。
環境
GPU:GTX970
OS:Ubuntu16.04(14.04からUpgrade)
14.04時の諸々フレームワークが機能せず
参考サイト
Shinpei Kawahito氏のブログ
http://blog.algolab.jp/post/2016/08/21/pyenv-anaconda-ubuntu/
y__sama氏のQiita記事
http://qiita.com/y__sama/items/5b62d31cb7e6ed50f02c
必要なパッケージのインストール
まず必要なパッケージをまとめてインストールする。
sudo apt-get install -y make build-essential libssl-dev zlib1g-dev libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev wget curl llvm libncurses5-dev libncursesw5-dev libpng-dev
pyenvをインストール
pyenvおよびプラグインをインストールする。
git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv
git clone https://github.com/yyuu/pyenv-pip-rehash.git ~/.pyenv/plugins/pyenv-pip-rehash
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc
ここまで問題なし。
Anacondaのインストール
まずpython3系、最新のAnacondaのヴァージョンを確認する。
pyenv install -l | grep anaconda3
anaconda3-2.0.0
anaconda3-2.0.1
anaconda3-2.1.0
anaconda3-2.2.0
anaconda3-2.3.0
anaconda3-2.4.0
anaconda3-2.4.1
anaconda3-2.5.0
anaconda3-4.0.0
anaconda3-4.1.0
anaconda3-4.1.1
anaconda3-4.2.0
最新は4.2.0みたい。これをインストールする。
pyenv install anaconda3-4.1.0
間違って4.1.0を入れてしまった。まぁ気にしない。
pyenv global anaconda3-4.1.0
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/versions/anaconda3-4.1.0/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc
pythonのヴァージョンを確認する。
python --version
Python 3.5.1 :: Anaconda 4.1.0 (64-bit)
Pythonライブラリのインストール
conda
やpip
を使い分けてインストールするみたい。両者をupgradeする。
conda update -y conda
pip install --upgrade pip