0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

FlutterでiOS18.2 + 18.3.1のシミュレーターでビルドエラーが出る時の対処法

Last updated at Posted at 2025-03-28

筆者の環境

Flutter (Channel stable, 3.22.3, on macOS 15.3.2 24D81 darwin-arm64, locale ja-JP)
Android toolchain - develop for Android devices (Android SDK version 35.0.0)
Xcode - develop for iOS and macOS (Xcode 16.2)
Android Studio (version 2024.3)

Flutterで突然iOSがビルド出来なくなりました。

エラー抜粋

--- xcodebuild: WARNING: Using the first of multiple matching destinations:
{ platform:iOS Simulator, id:928E96F5-10C9-4187-B5E4-E3B77E4043D0, OS:18.3.1, name:iPhone 16 }
{ platform:iOS Simulator, id:928E96F5-10C9-4187-B5E4-E3B77E4043D0, OS:18.3.1, name:iPhone 16 }
** BUILD FAILED **

他ログを見ると、Library/Developer/Xcode/DerivedData周りでエラーが出ている模様でした。正直いじった記憶が無いので、途方にくれました💦

解決策

こちらの方法を試すことで無事シミュレーターでのビルドが可能になりました。
Xcode → Settings... → LocationsタブのDerived DataをDefaultからRelativeに変更します。
スクリーンショット 2025-03-28 20.36.33.png

現在のDerived DataがDafaultの設定だとFlutterからのBuildに対応できていないようです。(runnerからXcodeで直接ビルドするとDafault設定でもビルドは出来ました)
体感ですが、Swiftで開発している際にDerived Dataの設定がRelativeだと、ビルド時間が長くかかっていると感じました。
面倒ですが、ネイティブでの開発時はDerived DataをDefaultに、Flutterでの開発時にはRelativeで開発するのが現状は良さそうです。

追記:
Derived DataがRelativeの場合、Swiftで開発時にBreakPointを貼ってデバッグしようとすると、ブレークポイントで止まらない現象が発生しました。(これはmacOSが15.4, Xcodeが16.2の場合に発生する模様)

なので、Xcodeを16.3にアップデートで現状の問題は解決していましたので(Derived DataDefaultでもFlutterでビルド出来る)、アップデートするのが推奨になりそうです(podライブラリの対応次第)

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?