2022年のエンタープライズIoT事例
個人的に鋳造業など製造現場のIoTを多く見てきたので興味深いものをいくつか紹介します。データの作り方やデータ可視化が多いです。密かに2021年の事例も含んでいます。動画があるので色々説明するより見てもらった方が分かりやすいと思います。
鋳造IoTLT #3
2021/03/09(火)16:00〜18:00開催
https://iotlt.connpass.com/event/204515/
その中から興味深いものをいくつか紹介します。
- 新東工業 佐藤さん:ばらつきデータの可視化
- (株)キャスト 若林さん:電力ロガー2台買った
- 錦正工業 長島さん:データをつないで可視化
鋳造IoTLT #4(初級・入門編)
2021/08/26(木)16:00〜18:00開催
https://iotlt.connpass.com/event/218747/
- 高和製作所 たかざわさん:データを収集して見やすく
- アサゴエ工業 おのさん:新入社員が液温可視化をつくった
- 栗田産業 もりしたさん:砂タンクの砂が切れるはなし
鋳造IoTLT #5
2022/03/08(火)16:00〜18:00開催
https://iotlt.connpass.com/event/238661/
- 錦正工業 ながしまさん:木型にBLE温度計つけて現物管理
- 木村鋳造所 あおやまさん:電流センサーで可視化して気が付いた
鋳造IoTLT #6
2022/08/26(金)16:00〜18:00開催
https://iotlt.connpass.com/event/252940/
- 渡辺鉄工 まてぃーさん:社内デジタル人材教育
- 協和製作所 はらさん:分析データ活用
- 錦正工業 ながしまさん:Philips Hueを3色灯の代わりに使った話
鋳造IoTLT #6
2022/12/15(木)19:20 〜 21:30開催
https://iotlt.connpass.com/event/266436/
全般的に面白かったのでフル尺で見てください!
おまけ:クランプ1つで内訳を推測する
この前、展示会で面白いサービスを見つけたので紹介します。EnergyColoringと言うそうです。
デモ用のダッシュボードが分かりやすいかもです。これがクランプ1つで出来るらしいです。
FAQが豊富なのがいいですね!
来年も「仕事現場で自分で作る」の事例を多く見て行こうと思います!