561
479

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

var/let/constの使い分けのメモ

Last updated at Posted at 2017-06-01

グローバルスコープ

  • トップレベルに変数や関数を置くと、それはどこからでもアクセスできるグローバルオブジェクトになる
  • 別のJSファイルに書いたとしても、同様にグローバル扱いになる

関数スコープ

  • functionの中に書かれた変数・関数はその内部でしか変更・参照はできない
  • 外部から参照できないので変更に強いモジュールが作れる

var

  • 巻き上げがおきる
    • JavaScriptは関数内のどこでもvarの宣言を書ける
    • 関数のどこで宣言しても、先頭で定義したものとしてみなされる
    • 先頭部分で使いたい変数は全て定義するのが定石
  • 関数スコープである
    • 関数内ならどこからでも参照できる
var pokemon = 'ライチュウ';
function sing(){
   //JavaScriptは関数内のどこでもvarの宣言を書ける
   //これらの変数は関数のどこで定義しても、先頭で定義したものとして見なされる
   //var pokemon;
   console.log(pokemon);
   var pokemon = 'ピカチュウ';
   console.log(pokemon);
}
sing();

let

  • ブロックスコープ
  • 今までvarで書いてきた所はletで置き換えられる
  • if,for等の{}内のブロックのみで使うブロックスコープが作れるので、スコープを狭く出来るため影響範囲を狭められる
  • 変数の巻き上げは従来どおり起きる
if (true) {
  //if内はスコープが無いのでグローバルスコープ扱い
  var test = 'hoge';
}

//ブロックスコープではないので、アクセスできる
console.log(test);

if (true) {
  //ブロックスコープになる
  let test2 = 'hoge2';
}

//アクセスできない
console.log(test2);

const

  • 再代入不可能な変数を作る (つまり定数にできる)
  • 再代入しようとするとエラーになる
  • letと同じブロックスコープ
  • 巻き上げは起きる
  • ほとんどは再代入は不要なのでconstを使う
  • constを使っておけば値が変わることが無いので、値が変わるかも?という懸念が無くてコードが読みやすい
  • forのイテレータのような再代入が必要な所のみletを使う
const test3 = 'hoge';

test3 = 'fuga'; //エラー

console.log(test3);
561
479
10

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
561
479

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?