2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

FacebookページとInstagramの連携が出来ないとき

Last updated at Posted at 2019-08-27

FacebookページとInstagramを連携して、Instagramの投稿をFacebookページにも投稿したい場合があると思います。

Instagramのビジネスアカウントを作る手順を進めていくと、Facebookページ選択の画面が出ると思います。

この時に、既に別のビジネスの一部になっているという内容のエラーが出て、連携したいページが設定できないという場合があります。

どうやらFacebookページの所有者しかInstagramのビジネスアカウントに連携出来ないようです。

ただ単に、Facebookページの管理人を追加して、追加された人がInstagramのビジネスアカウントを連携しようとしてもできないようです。

今回、Facebookページの所有者を確認したら、私のビジネスアカウントの名前になっていました。

あまりFacebookのビジネスマネージャーを使っていなかったので、しっかり忘れていました。
今回、ビジネスマネージャーの設定で、問題のFacebookページの管理権限と所有者としての表示が消えるように削除しました。

Instagramのビジネスツールで、ショッピングを使い際は、所有権があるFacebookページが必要とありました。
だから、管理者ではなく、所有者としての権限があるFacebookページでないと、Instagramに連携出来ないと思いました。

ビジネスマネージャーの設定がある場合

Facebookページの所有者の欄で、名称がビジネスマネージャーにある名前の場合、ビジネスマネージャーでも管理人に追加した人を追加しないと、Instagramに連携する際に、エラーになります。

ビジネスマネージャーを使っていると、新規にFacebookページを作ると、自動的にビジネスマネージャーにIDが割り当てられて所有者として設定されるようです。
そのため、Facebookページの設定の画面で管理者権限の追加をするだけでは、不十分です。
ビジネスマネージャーの方でも、ユーザーを追加して管理権限を付加しておかないと、Instagramに連携する際や、広告を掲載する際に支障が出るようです。

参考リンク

Facebookビジネスマネージャーの設定方法などは、こちらの記事が参考になります。
https://blog.comnico.jp/we-love-social/facebook-business-manager

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?