はじめに
プログラミング学習を初めて4か月がたちました。最近、といってもかれこれ1か月弱前ですが、Laravelでのポートフォリオ作成を終えました。
せっかくなので、この記事で紹介させていただこうと思います。
CRAFTBERRS~アプリ紹介~
こんな感じのビールまとめサイトになっております。・トップページ

・レビュー投稿ページ

・レビュー詳細ページ

・レビュー編集ページ

・プロフィールページ

・ユーザー一覧ページ(プロフィール画像のアップロード機能は未実装)

・検索機能(これはIPAで絞り込んだケース)

・エラーページ

・一応レスポンシブ対応

以下がリンクになります。
ログインは以下でできます◎
メールアドレス:guest@example.com
パスワード:guestuser
作り終えた所感
細かいこと上げればキリがなく、改善できる部分も、本当であればユーザー編集機能や並び替え機能など実装したい機能もまだまだあります。ただ、デプロイでひと段落させてしまったのがよくなかった。
やっぱり誰にも使われないサービスに時間割いても。。。って考えが付きまとってあまり改修する気にもならなくなってしまいました。泣
あと実は、Xserverにデプロイしているのですが、ローカル環境だとアクセスできるのに、本番環境だと編集・削除のページに飛べず、現状はエラーページにリダイレクトされてしまいます。ここら辺も未だに原因が正直掴めておらず。
教本や学習サイトでも、これ以上に踏み込んだ内容の教材が少なく、なかなか苦戦している状態です。(言い訳すみません。)
(英語での公式ドキュメントや動画学習などで、スキルアップしながら改修していくのがいいんだろうなとは思っています。)
おわりに
なんかネガティブな所感になってしまいましたが、とはいえ、LaravelでオリジナルのWebアプリを自作&デプロイまで持って行けたことは1つ自信に繋がりました。今後は、引き続きLaravelの学習からのVue.jsなどのフロンドエンドフレームワークとの連携、またPythonでのデータ分析にも興味があるため、そっち方面の学習もしてみようかなと思っています。(高校・大学と音楽一筋でまともに英語や数学の勉強をしてこなかったことを今になって後悔してます。目指せ人生大逆転。笑)
あとは、誰かと共同してWebアプリ開発をしてみたいなとか妄想してます。求む同志!!笑
(実際、転職活動なり共同制作できたら未経験エンジニアにとって有利に働くんじゃないかなって思ってるので気になった方いましたらTwitterなりでご連絡ください(土下座)。そうじゃなくてもプログラミングスクール通ったりしたわけでもないので、エンジニア界隈の繋がりも少なく、気軽にお声がけいただけますと幸いです。泣いて喜びます(土下座)。)
拙い記事でしたが、読んでいただきましてありがとうございました。おしまい。
追記
このポートフォリオの参考にした教材は以下です。 TechPitはポートフォリオ制作にもってこいの学習サイトで、僕も愛用しております。ありがとうございました!!Laravel6とAWSで作るブックレビューサイト https://www.techpit.jp/p/laravel6-aws
Techpit(学び放題コースだと月額2980円でいろいろ作れちゃいます◎) https://www.techpit.jp/courses/